忍者ブログ

WILL I ?

ねこ・おんがく・おいしいもの・いやしのとき
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/29/19:46  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/22/16:33  サムシング to ハプン

6ae8b3b7.JPG
 おかげさまでモコ姫、元気です。

 今は10日から2週間に1回の獣医さん通いです。

 なんだかしらないけど、行って他の患畜がいても、モコ姫はその一見「かわいい」泣き声でアイドルです。

相変わらず、GPT、GLTは、とんでもない高い数値です。

ただ本人いたって元気で、食欲もそこそこあるし、壁はびりびりにしてくれるし、トイレはぐっちゃぐっちゃにしておいて、自分でしておいて汚いと、トイレが汚いから違うところでするぞーって、トツゼン玄関におっきいのが落ちてたり、ともうわくわくさせてくれます。

実は知人のうちに野良がくるようになり、その野良が子猫を7匹も連れてやってきて、知人がぎゃーすかいってますんで、うちでも、モコ姫が落ち着いてるから1匹引き取ろうかと思ったのですが、珍しくムスメっちの反対にあいました。
モコ姫は、食べることで命を保っているのだから、新しい子が来て、相性があわなくて食べなくなったら困る、と。まあその通りなんですが、うーん、欲しいよお。
決して愛情を分散しない自信があるのですが、確かにこれからワタシは忙しくなるし、幾ら今ムスメっちが次のバイトを探していてプータローだからといって、モコ姫の面倒も見れないムスメっちに子猫の面倒が見れるわけもないし、と、諦めました。
と、今度は、舞台仲間のワンちゃん大好きお金持ちのおばさまから、「ねえ!キャバリア飼わない??」と。
そのおばさまは、捨てられてる子、交通事故にあったりして、飼い主がわからない子、次々、世話しているとても素晴らしいオバサマです。そのキャバリアは、新宿公園に捨てられてたそうです。
さすがにだんなさまにいいかげんにしないさい、と言われて、その子は仮に保護してるのだそうです。
キャバリアなんて捨てちゃう人いるんですねー、って言ったら、おばさまに、あら、いっぱいいるのよ!ラブもマルチーズも皆捨てられてるのよって。
どうなっちゃうんでしょうねえ、モラルはないんですかね。イギリスで物価高騰の折、少しでも、道路とかにペットを捨ててく人が増えたそうですが、ペット大国イギリスでもそうなんだから、仕方ないんですかね。解せませんが。
犬も好きですが、飼おうとは思いませんでした。散歩連れて行けないし。
でも、そのキャバリアの写メ見たのがまずかった。。。
うー、好きなタイプの子だ。
思わず、帰宅してからだんなに凄く可愛い子で、って言ったら、カツンといいかげんにしなさい!って言われると思ったら、「屋上犬にするか」だって。かえって、熱が冷めましたよ。
うちの屋上はものすごく暑くなるから、そんなわきゃーいかないです!

うー。キャバリア、うー、猫っこ。

と心は揺れるばかりです。まあともかくモコ姫の容態が先行しますが。

 話は違いますが、あくまでも趣味でミュージカルの歌を習っております。もう10年以上になります。
 昨年は何もありませんでしたが、今年は9月14日に大きい舞台がああります。
 その稽古が5月からぼちぼちはじまってます。
 ココのメンバーはものすごくって、しょせん、入場料もとらない(とれない)アマチュアの舞台なのに、4ヶ月以上かけて、猛特訓します。7、8月はほぼ土日は全て稽古予定で埋まりそうです。
 その中をぬって、観劇予定を入れ、パン屋に行き、カレー屋に行きます。
 そんなことしてる場合じゃないでしょ!!って怒られるのは必至なので、歌の先生にはこのブログは内緒です。(大笑)でも、きっと感づいているとは思いますが。爆

 そんなこんなで、しんどいので更新はとどこおりがちです。
 でも、パンもカレーも食べてます。
 2aae3eef.JPG
色々疲れて、ふて寝したくなる時もありますが、まあ美味しいものを食べて頑張ろうと思います。

にゃお。

←なんだか、腕とか太くたくましくなってきたモコ姫。

最近、採血するとき、力が強くなって大変です。。。何故?!うれしーけど。
PR

05/18/22:04  猫に引かれて神楽坂

トルコ料理の不完全燃焼は、このこによって癒されましたよ♪
688b904c.JPG13faf44b.JPG25a3af19.JPG







アメショーグレーの、「松子」さん。

なんてしぶいお名前。でも、まだお若いようですよん。(2歳くらいらしい。)

この子がお散歩から帰宅したと思われる、そんなお店にトルコ料理で2名と別れ、残った2名は入ってみました。
(だって、松子さんがどんどん2回に昇っていっちゃうんですもの。)
そのお店はおまんじゅうの和かふぇ、「MUGIMARU2」
(1は?)
10f84573.JPG4d6c1f37.JPG古い民家を使った人気のカフェのよう。

1階に厨房とテーブル席。

2階に座敷。ちゃぶ台とかがあるわけです。

階段の横にかかっているのは、このお店のオリジナルだという手ぬぐいが。

さすが、しっかり猫の柄です。ほしくなっちゃった。
今回は買わなかったけど。
64f7420f.JPG
2人ともアイスチャイを頼む。

スパイシーでおいしい。

おなかがいっぱいなんだけど、ついついうまそーなんで、ジンジャーまんも注文。

a99c70df.JPG生地にジンジャーが練りこまれているらしいです。

随分なジンジャー風味でこれは美味しい!!

あんこもしっかり作られているようです。

あずきがおいしい。そして、ジンジャーとよくあって、甘ジョっパクも感じる。

いやあ、おいしいです。
側には松子さんが丸くなって寝てるし、これは素敵なかふぇですね。
他のお饅頭も今度食べてみようっと。
あ、テイクアウトもできるみたいです。楽しみ楽しみ。

で、この前は亀井堂に行ってみたので、今回はここでおみやげ。
a07855ee.JPG
ペコちゃん焼き。

おいしいよね、これ。

05/18/21:54  カレーガとまらないっ08-32 @西新宿

ごくごく一般ピープルのカレー好きさんに美味しいお店はおまかせ!
されたので、さんざん悩んだ結果、地の利を考えて、久々に西新宿の「ムット」さんへ。

e1d47790.JPGまずはサービスで出したいただいた、

鶏の皮のからあげ。

これは、あんまりスパイスきいていず、軽く食べれる感じです。

でもぱりっぱりっ~!!

d6b08108.JPGd428ff86.JPGおなじみディナーセットB1680円を頼んで、

その中にも入ってはいるけれど、

タンドリーチキンとサモサが食べたーい、

という声に答えて、単品で追加。

各2ピースづつ。それぞればかうまです!タンドリーはまたまたジューシーだしねー。
いやあ、ビールが進みますねえ。
774dcd3e.JPGディナーセットにの2種のカレーは、おすすめから、チキン(まろやかでうまうま。)ココナッツミルクが入っているもよう。

35cf8ba3.JPG卵とポテトのカレー

こちらはクリーミーですねえ。

トマトベースです。

こちらの2つ、器小さいとはいえ、満タンに入っているので結構な量がありますよ。

f983cef9.JPGで、その2倍はあるかと思われる、単品のカボチャカレーを追加。

このカボチャカレーは大好きなんです!

ムットさんはこれはまったくのオリジナルだと言ってらっしゃいましたよ。

c74f1060.JPG
ところで、ディナーセットのナンをレモンライスに代えてもらいました。

日本米で少し水分量が多いんだけど、このレモンライスは本当においしい!!

マスタードシードとかムング豆?がぷちぷち。

お安いのに、量がこれは2人分だよねー。
たっぷりで、カレーにもよくあうんですよ!うまいなあー。
b2436a3f.JPG
もちろん、プレーンナンも頼んでますが。

わりと厚みは少なく、パリッとした食感で、ムットさんのカレーには相性抜群。

そして、アイスチャイもサービスでだしていただき、まったりしゃべっていると、

この日はまだスペシャルがあったんです!!
7d11500a.JPG
これは、ケースリー・サグワ(と言われたと思う。)という、

結婚のお祝いのお菓子だそうです。

それを出していただいちゃいました!!

小麦粉使ったお菓子(ケーキのようなもの)だということぐらいしかわかりません。
調べてみようっと。
甘さはさほどなく、優しい味でした。

これだけ食べて、5人で割ったら、1150円くらい。
ランチと変わらないお値段です。。。
大丈夫ですか~?ありがたいし、美味しいけど心配になりますー。
連れて行った皆さん、気に入ってくれたけど、次回は一人で行けるっかなー?(笑)

25日(日)がムットさんの結婚記念日で、お店は営業、特別メニュー1000円だそうです。
たぶん、このお菓子もふるまわれるのかな?
この日はどうも予約がいるようなので、お店にお問い合わせくださいね。

05/15/23:58  アララララ~な、トルコ料理ランチ @神楽坂

第2回目の神楽坂ランチに選んだお店は、トルコ料理「ソフラ」

282bfadb.JPG 相変わらず、年配のオバサマたちの多い神楽坂を昇って、毘沙門天の横にちょいっと入ったところにあります。

 ここはさすがにおばさまたちはいない。

 12時になると、それでもあっという間に席が埋まってしまいます。

 ランチは1000円。日替わりとAセット(チキン)、Bセット(牛肉)の3種類。

f095721f.JPGなんとも不可思議な味のインドとは違ったスパイシーさのある、トマトスープ。

雑穀入りだったかな?

薬膳スープのようで、薬くさくもある。(ちょっと外国の粉スープのようでもあります。)

慣れるとそこそこうまい。(ちょっとね。)
25ecd8d8.JPGトマトスープとほぼ一緒に運ばれてくる、トルコのパン。

たぶん、エキメッキというやつ。

フォカッチャのもっとソフトでもっちりした感じとでもいいましょうか?

これがすんごくうまい!!

50577f02.JPG2度目に運ばれてきたパン。

切り方が違うけど同じパン。

一応お代わりできるようです。

これ、お料理のソースつけてどんどん食べれちゃう。とにかくおいしい。

a5001cfd.JPGお料理は、牛肉のドネルケバブ(こちらワタシ)

e2e1a78f.JPGお肉がすごい量!!

と思いきや、御飯の上にのっていた。いずれにしても随分な量があり、満腹。

お肉の側はホイップしたクリームチーズ。

これでお肉を食べると比較的さっぱりなお肉が濃厚な味わいに。ほほーう。うまいぜ。

チキン?とかの重ねオーブン焼きの日替わり料理。

32de87cb.JPG

見事に2対2で。

こちらはごはんは別添えですね。いずれにしてもパンもごはんもしっかりついている。ごはんは、サラダ感覚なのかもしれません。

両方とも、ソースのベースはトマト。
御店の表までスパイスプンプンなわりには、全然スパイシーでない味付けなのが不思議な感じがする。
06142b71.JPG
こちらも「チャイ」というのね。

ストレートのチャイです。ミルクなし。

さっぱりする。

お店でないとわからないけど、ちょっとだけパフォーマンスっぽく、チャイは供されます。おもしろいよ。面白がる暇はないけれど。


それで、でもね。

05/15/23:11  癒しのフレンチ @練馬

41bdb442.JPG 練馬のフレンチの名店、「セルボワブル」

 なかなかおいしいと聞いていて、是非行って見たいと思っていた所。

 お友達が予約してくれました~♪

 

2f314105.JPGやはり、ここはランチでもワインは必須でしょう。
 
ポリフェノールの必要性を感じていたワタシのみ(笑)赤ワイン。

他のお友達は全員白ワインを頼みました。

パンがバゲット風でバゲットじゃない。結構おいしくて
途中でおかわりをくださったけど、しっかり完食

前菜にしろ主菜にしろ、選択肢が凄い。メニューに記載されている以外もありますし。
ご丁寧な説明をしていただくけど、すみません、覚えられませーん。  

b73c3c71.JPG前菜:アスパラ、蟹のソース?

25127b53.JPG前菜:キッシュ

1d656ba8.JPG前菜:スズキのカルパッチョ

(ワタシこれ。)




2c395711.JPG主菜は、子羊のグリル。
(柔らかくてジューシー。厚みあって食べ応えあり。つけあわせもおいしい!!
しかもカレーなスパイシーソース付き!)

548f6dda.JPG
 主菜、真鯛
 (1口いただいたけど、ふっくらしてしっとり。うんまいでございます。)

 主菜は見事に2対2になりましたー。


7e3a0082.JPG
デザートも選択肢広し。

皆、3点盛りで。

ココナッツブラマンジュとバナナアイス、チーズケーキ。

もう1人は、先の2つは一緒、洋梨のタルト

d8d1a5ab.JPG後2人は、先の2つはやっぱり一緒。珈琲のシフォン生クリーム添え。

a0295c82.JPGブラマンジュのソースはすぐりだったか?実がそうだけど。

ちょい甘かったけど、おれは美味しかった!!



さてさて、お楽しみはこれからでした!!
なんと、お友達がワタシが気になっていたスイーツを買っておいてくださったのです!!
しかもおうちで珈琲まで出してくださって。
11f685e4.JPG
中村橋の「どんぐりの木」のスイーツです。

塩キャラメルプリン!!
7c20283f.JPG これがかな~り絶品でした!!

 塩気があるのに、甘さもちょうどいいのです。

  これはおいしいなあ。

 5567c346.JPG
こちらはロールケーキといちご好きなお友達のための、苺のロールケーキ。


しっとりしてとてもおいしかったみたい。

どんぐりの木、随分前に行った時は甘味屋さんだと思うんですが、リニューアルされたようです。
是非実店舗に行ってみたいですね。

それにしても、色々お世話かけました。ごちそうさま!!
<<< PREV     NEXT >>>