WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/14/06:56 [PR] |
11/01/18:21 ドーナツ屋は何故ならぶのか? @阿佐ヶ谷久しぶりにゆっくりできたともだちと散歩がてら歩いていた時、 あれあれ?なんか並んでるよ、並んでる?何?ドーナツ?並んじゃう?ってなわけで並びましたよ、その場のノリ。(笑) 神戸が本店なんですね。 並んでいる人の合間から覗いてみると、小ぶりな可愛いドーナツです。お値段も手ごろな感じ。これは期待持てそう!! これは、生地がプレーンだそう。 これが一番気に入ったかな?けしのみがぷちぷちして、甘過ぎない生地にあいまって、上品な味。これは癖になりそう! さつまいもなど、生地に練りこみタイプなんですね! この味だと並ぶのわかるかな。 次並ぶかって?ウーン、数人くらいだったら並ぶかな?(笑) 気持ちのいいお店で美味しいドーナツ、最高だね♪ フクロも可愛い☆ 11月には下北沢店も出来るようです。うれしーな。 PR
![]() |
10/28/22:26 ナチュラルな 迷子な @牛込柳町自然派の食堂で有名で行って見たかった、「つぶつぶカフェ」
従姉妹と連れ立っていってみましたよ。 とにかく、このお店、わかりにくいです。 しっかり迷いそうになって、おまわりさんに聞きましたが、 しっかりカフェの名前でおまわりさんはわかってて、 その後カフェの中で問い合わせの電話がかかってきたりしてて、どうやら迷う人はわたしらだけじゃなさそうだね、って安心したりして。(笑) 外が雨のせいかややお昼には遅い時間だったせいか、店内はすいていて、余計にゆったりとした時間がたゆたって。隅のほうのテーブルで箸を器用に使って、なにやら熱心におしゃべりしながら食べている、外人女性の二人連れが気になりました。異国の言葉が余計にこの空間を装飾しています。 それしても、人は切れない、やっぱ人気店なんですね。 オーダーは、ランチのプレートにしてみました。 初めてだし、色々なもの食べてみたいし。 お料理はすみません、結構前のレポで忘れました・・・。 スープは確かもちきびだったか。 たっぷりなのでそれでかえでもおなかがふくれます。で、ぷちぷちしていて、おもしろい食感。 いかにも体によさそうなプレートですが、 ちゃんと美味しくって、おなかが膨れるのが素敵。 又、この次はカレーで疲れた胃(笑)を休ませる時に来てみようかな。 奥が従姉妹の頼んだバイオレット、というその名も紫色のハーブアイスティー。 きっとマロウとか入っているんだね。 手前は私の玄米珈琲。 香ばしくって美味しかった。美味。 といいつつ、この花、名前なんだっけ・・・。 ごちそうさまでした~☆ ![]() |
10/28/21:54 頭の中はとりごはん @有楽町有楽町モザイク阪急の地下続きの銀座パルミエのレストラン街にある、タイ料理「チャオ・タイ」
地の利がよく、夜でもお値段が手ごろなのでよく利用します。 ましてや美味しいし。 残念なのは、いつも出先であわただしく食べることが多いので、 たまにはゆっくり大勢で色んなもの頼んで食べてみたいなあ。どなたかおつきあいしてくだされ。 で、カオマンガイ気分だったので。 もちろんカオマンガイを注文。 スープがつくんですが、このスープ何気においしいんですよ。 ただ、毎回ぬるいのが玉にキズ。 でも許せる範囲だけどね。 しっかり味はついていて、というか味は逃げていず、かたくなくふっくらと煮えてます。(これが難しいと思う。) ごはんももちろん、鶏ご飯。鶏肉のスープで炊いてある、タイ米です。 安心して食べれる美味しさ。 この次は久々にグリーンカレー食べようかなあ。 お昼のセットは、スープ以外もつくみたいだし、そちらも気になります。 ![]() |
10/22/22:48 居空間で異空間?! @練馬久しぶりのエセ練馬区民が約2名。他には秘書のマダム。 この4人が待ち合わせたのは、とてもココだけ見ると練馬とは思えない不思議空間の「居空間」 エスニックなアジアンカフェ。 悩んだ末に結局全員、日替わりのランチのプレートです。 色々のっていて、結構なボリューム。 ↑に、サラダと杏仁豆腐など、尚3種がつきます。 色々のっていて楽しいし、凄く美味しいですっ。 ここは完全にリピだなあ。 カオマンガイの日が月・水・金のようで、じゃあワタシ、食べれないじゃーん、と思ったら、土曜が元々カオマンガイの日なんですねー。いつかきてみなくっちゃ。 さて、仕事のある秘書は真面目に仕事に戻り、後に残ったお気楽3人組は場所をうつしてダベリング。 レトロな喫茶店で(カフェじゃない。決して。) うま~い豆乳バナナジュース。 嗚呼美味しい。 皆さんと一緒で美味しくたのしかった。又お願いしまーす。 ![]() |
10/21/22:31 やっと秋のドライブで リピートの魚市場食堂 @小田原どうも、ものす
なんとなく疲労が蓄積。 レポが色々溜まってます・・・。 ネコ姫のことがありまして、去年の暮れから一度も泊まりの旅行に行ってない・・・、おかげでお金が貯まる、わきゃーない、ネコ姫の通院で。 まあでも、なんとかネコ姫もここんとこまあまあ元気でいてくれるので、そんなこたーいーのよ、なんですが。 とはいえ、たまには遠出もしたいので、日帰り、というかほんと半日ドライブに湯河原まで。 東名集中工事中だったので覚悟はしていたのだけど、やっぱりそこそこ渋滞だったので、現地滞在はほとんどなく、ひたすらドライブするという旅。 そんな旅も若い頃はしょっちゅうしてましたが、まあ距離が短いのですぐ東京だよ。 で、湯河原ならここ、にいくに決まってる、ってとこに行った後で、以前行って気に入った小田原の市場の中にある、その名も「魚市場食堂」にやってきました。 本来、市場で働く人のための食堂だったようですが、うちらの着いた昼過ぎは、観光客ばっかりでしたね。 市場だから、朝食とる人の方が多いんでしょうね、きっと。 メニューはこんな感じで、食券制です。 お値段は新鮮さを考えると安いのではないかしら。 尚、売り切れごめん、なので、1時過ぎくらいだとばんばん、品切れが多くなってました。 頼んだのはこれ、「まぐろのほほにくのフライ」650円にゴハンセット300円。しめて950円也。 (ほんとはだんなは他の日替わりのを注文しようとしたのだけど、売り切れだったのです。) ボリュームの見るからにあるほほにくのカツが2枚もついています。 これが案外あっさりしていて、でもコクがあって美味しいのですよ。 前に来たとき、私は海鮮丼にしたのだけど、だんながこれで、もらってひと口食べたのが美味しくって、一人で一人前食べたかったのであります。 う~ん、満足。 それにしても、ひっきりなしにお客さんが来ます。平日なのになあ。 今回も寄りました。 時節柄、やっとみかんが出たばっかりなのか1種類しか置いてなかったけど、野趣溢れるすっぱ甘い美味しいみかんが今回も買えましたよ。 又、次はいつ行けるかなあ。 まずは冷凍庫をなんとかしなくっちゃ。 ![]() |