WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/28/00:05 [PR] |
06/14/23:29 しこたまパンパーティー @赤塚祝!副都心線開業!! これで快適に赤塚に行けますだ。 おまけにJR使うより安いし、早いんだよー。素敵だ。 恒例となってきた、赤塚のパン屋、kenさんのパンをがっつり食べようぜ!!の会に行ってきました。 いつも会場を提供してくださる、マスターの手料理が並ぶ中、パンカット隊が着々としこたまパンをカット。 (しかももらって帰ったのに。) モツ鍋と、カレーのニョッキがつぼでした。 ピクルスはいつもおいしいし。 (自分で持っていった、赤シソジュースと、美味しかった、姫林檎の果実酒の写真、忘れちゃったですよ。あーあ。白ワインももっと別のとかあったのに。) そして、kenパン! またまたkenパン!! 差し入れもまだまだあります!! 名古屋の最中。 桑の実のクリチ。関西パン(ミシェルズベーグル、フリップアップのベーグル、アッシュ!!) 然庵というお店のロールケーキ、手作りのチーズケーキ。 美味しかった~。 ああ、そしてそして、ワインのケーキ、いただいたのに写真取る前に食べちゃった。今回撮り逃しが多いです。 真面目にお手伝いしてたからね。(笑) ズッキーニワカモーレ タブナード夏野菜 Fステーキ タコマメ イカ墨 トラウト グリーンカレーパン トロピカルバトン もつ煮バトン 味噌ナッツバトン クランベリーカンパーニュ ビア生地チョコチップ エッグスペシャル パピエ ジンジャーオレンジF セモリナバナーヌナチュレ デビスコーク チョコとナッツのナチュレ 赤シソと梅干のリュスティック 豆のバーニャカウダ お持ち帰りよう・・・ビアベーグル枝豆 今回来れなかった、いつもメンバーもいましたが、新しいメンバーも増えて大変楽しい会になりました♪ PR
![]() |
06/13/00:18 アフターダークはディープな世界 @新宿新宿は魔窟なんだそうです。
昔読んだ小説にそう書いてありましたっけ。 でも、すでに小娘の域はとーーーーーーうに越えてるので、 ちょっとやそっとのことじゃあ驚きませんの。 やーね、おばさんって。むふ。 てなわけで、魔窟を歩く一人の女。 ちゃんと待ち合わせ時間に、こちらに到着。 ひょい、っと表か裏かわかんない通りからもろに私道なんだろーな道を覗くと、かろうじて「上海」の文字が見える。ここかー!! 一度お会いしてみたい、と思っていた方が幹事でいらして、ご指名くださったそうで、 もうほいほい行きましたよ。 ここんとこ夜稽古もあるしで、夜遊び(じゃないけどさ)し過ぎでそろそろ家族の目も怖い今日この頃ですが、 そんなことにかまっちゃいられませーん!だって、不良主婦だも~ん。 さて、こゆい、まことにこゆ~いメンバーは中の1名ブラックホールの胃腸を持つおんな1名以外は全てお初な方ばかり。なのに、何故か初めてお会いした気がしないのは何故かしら?きっと前世でつながってるのね!(オイ) 男女比3対3での、こゆい合コン状態のメンバーで喰らったのはこちらのメニュー。 お豆腐の麺。 ほーう、なんだかもっちりしていて、米粉の麺みたい。 豆腐ソーメンってあるけど、どちらかというと冷麦くらいの太さでしょうか。 さっぱりしていて、中華風サラダみたい。 くらげ。 このくらげがうまかった! 何気にパクチーであえてあるんですが、うん、パクチーとくらげってあうんだわ。なんかきゅーりとついあわせちゃうけど、今度うちで食べる時はパクチーをあわせてみよう。ベストマッチ☆ 粉もの好きにはたまらん揚げパンです。 ただし揚げパンと言っても、全然油っぽくありませんよ。 外側が甘い感じが揚げパン、って感じですが、中身はまっしろでむっちむちの肌。 たれがかな~り濃いにもかかわらず、しつこくなくって甘酢もあんまりきつくなく。 酢豚なのにさっぱり系。 で、このたれを この揚げパンでぬぐって食べると これが又、こたえられませんよ、うまくって。 ソフトなんだけど、弾力がある美味しい揚げパンなのです。 辛みそ、ピリッと辛いのがついていて、つけないとかなりさっぱりめ。 お肉、ジューシーでおいしい。 マーラー火鍋?っていうのかな。 からそー、なお鍋です。 2色になってるのが以前食べたことのある、薬膳鍋に似ています。 これも白いスープは辛くない。 というか、威圧感があります。 鍋に威圧感って・・・。(笑) 多角形だからかな。 鍋はすごいことに。 やっぱり薬膳鍋みたいにこちらのお鍋も白いのと赤いスープを「イーアルサンスー」と声かけながら混ぜてから飲むようです。(ほんとか!?) おなかによさそうだなー。こりゃ。 あんなにあった具材はどこに消えたの状態ですが、やっぱり〆は、てんで、ひらたいきしめんをちぎったようなビーフンを頼んで、投入。うめーっ!! いや、うまかったですね! お店も御店の人もおもしろいし、その日のメンバーも濃くておもしろいし、十分、ディープな大人の夜を過ごさせていただきましたわ。 皆様、どうぞ又お誘いくださいまし。 大人なわたくしがかけつけますわ!! ・・・だいぶとうのたった大人ですが。(爆) 本日のキーワードは ホテル バングラディシュカレー屋のインド人シェフ カリー手作りパーチー 切り裂く(!?) F1 サッカー えー、まだまだあった気がするんだけど、結構ビールも飲んでたからなあ。 おほほほほ。 ![]() |
06/12/03:36 たまにはおうちパンケーキ & 桑の実最近、とみに忙しい週末を送ってますが、この間珍しく午後までゆっくり出来た日、
たまには(爆)ちゃんと作らねば、と思い立って作ったのはパンケーキ。 いつぞやNYでこうてきたパンケーキMIXのもう1種類の全粒粉の方。 この前のと違って、すんごいざりざり。 いっくらホールウイートだからって、ほどがあるって感じ。 最初、裏のレシピどおり混ぜたらば、すんごいかためのみっしりなパンケーキになってしまったので、2枚目から少し水をたして生地を柔らかくしてみました。 このミックスは確かFood Emporiumで買ったかな? ほとんど甘さは感じず、体にいいかも~~、と思えそうなざりざり感たっぷり☆ パンケーキのお供には、友達特製の苺のプリザーブのジャムと、信州の林檎バター(すりおろしりんごにバターをミックスしたようなやつ)に定番メープルシロップ。 これは、おいしいです。次回行けたら買ってこよう。 まだ半分残ってるから、又ゆっくり食べれる日に焼かなくちゃ。 ジャムにします。 んで、今度はパンケーキに桑の実クリチにして食べようかな。 うううおいしそ。 ビジュアルも美人だし、味も美人なこのパン。 食べるのもったいないけど、美味しくなくならないうちに食べなくちゃ、と思ってた。 じっくり味わって食べれたよー。ああ、アッシュ恋しいこと! この日の夜はひさびさ観劇。 これは、Vol.5。 6やったら又観にいくぞー。 とてもおもしろいんですよ~♪ ![]() |
06/05/20:40 ゆすらうめタロー屋さんで、「ゆすらうめ」を使って酵母にしている、と聞いてびっくり。
「ゆすらうめ」もあるのだよ。 色々とってきてもらった中で、「ゆすらうめ」だけはどうにも私には加工がうまく出来なくて、 いつもそのまま食べるか(そうおいしいものではない。)、 くさらせちゃうか、なのだった。 一応、試しにジャムにしてみたり、お酒につけたりしたのだが、どーもいかんです。 なので、とっても「ゆすらうめ」酵母のパンには興味があるけど、 どうも食べるまでにはいかなそうだ。 土曜はたいてい、稽古があるし、水曜は勤務なので。 夢は夢としておいておいたほうがいいのかもね。 ところで、現在のフェージョアの様子です。 今年は死ぬほど花芽がついてるらしく、豊作のようですが、とりきれるかなあ。 ジャムつくるのに、手が荒れるんだよねー。 ![]() |
06/03/18:59 入梅ですねなんで? お外、濡れてるからお外出ちゃダメ!なんですってさー。 玄関周りのパトロールがでっきないわあ。 最近、おかあさんも忙しいし、さぼり気味だけどね。 なーに、いったいどーしろってのよ、てんで、わたしの大好きな箱ちゃんに入ったわ。 こんなに居心地いいのになんでみんな入らないの? おかあさんが、このまま梱包して、獣医さん行こうか、って言うのよ。 ところで、獣医さんて、どこよ? うーん、みっしり詰まって寝ると気持ちいいわあ。 モップの替えがたくさん入ってるみたいって、失礼ね!! モップってなんだっけ? ちゃぶ台ひっくり返すわよー!! 2食盛りにしたって、混ぜたって、2段重ねにしたって、わかるんですからねーだ。 上手い飯持ってこーい!! ![]() |