WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/20/08:21 [PR] |
07/29/00:06 苺ミルクの誘惑 @世田谷代田カルディが新しい形態で出店した、珈琲店の「らくだ屋」
なんで 世田谷代田なの?って(駅前に何もない!!コンビに1軒、カフェ1軒、食べ物やさん何軒かとインドカレー屋が1軒。下北沢に住人はみんな出てしまうのだろうか?)思ったら、なんと世田谷代田って、カルディの1号店が出来たところらしい。今はないようです。 でも、確かにセブンイレブンの隣にオフィスらしいのがありますね。 で、そのセブンイレブンの2階に「らくだ屋」さんがあります。 美味しい珈琲とパンケーキと甘味のお店。 つい先日、1階に置いてあるメニューを見たら、氷が始まっていました。 ついつい入ってしまう私。 だってね、600円ですよ?600円。 おまけに無料で作ってくれるポイントカード、これを見せるだけで100円引きですよ? そしてモチロン、スタンプも押してくれるんですよ? カルディさん太っ腹だ。 まーね、そうでもしないとこの地の利はかなりよくないのは確かなんですが。 本題です。 大きくはないですが、アイスクリームもついて、練乳も別添えでついてくるのがデフォルト。素敵☆ 氷はとがってなくてソフトな感じです。 で、苺ですが、これ生苺、って言っていいのかなあ? もちろんピューレなんだけど、かなり美味しいのではないかと思うんですが。 量もそこそこありますしね。甘すぎないし、だから練乳も全部かけちゃえ~。 こんな風になりました~♪ おいしい。 あ、もう1種類、抹茶小豆が出てましたよ。 こちらもおいしそう。 この大きさだとパンケーキセット食べた後でもこれは入りそうです。 まあ粉好きさんは、下北散策して、チクテカフェでパンを買い、そのまま歩いて「パン焼き人」へ。 その後に世田谷代田の駅に出て、ここで一息ついてからお帰りになるのはいかがでしょうや。 又、カレー好きさんは、環七沿いの小さなインドカレー屋さん「リーラズキッチン」でお昼をいただき、 「らくだ屋」さんで氷かパンケーキを食べ、ディナーは駅前の「アリババ」で夜メニューのインドカレーをいただくというのはいかがでしょうね? 「アリババ」のマトンマサラはなかなかの絶品だと思います。 (テイクアウトしてから濱って、こればかり。) ラーメン好きさんは、さすが環七なので、ラーメンいっぱいあります。「二郎」もあるし。 新代田とか代田橋の方にはアジアン系のお店もあるそうな。 そうそう、確か沖縄食材がメインテーマの商店街もあるんですよね。 まあでも、代田近辺だけで1日つぶすのもどーよ、と思いますがね。 駅の工事がおわったらもうすこしなんとかなるんかいな、この駅は。 (ならないだろーねー、と行きつけの代田の接骨院のドクターが言ってました。あら~) PR
![]() |
07/22/18:45 カレーがとまらないっ 08-41 @二子玉川カレーブロガーさんの間で、とても好評なお店というのは、
インドカレー専門に限りません。 中にはスープカレー専門とか、カフェカレーとか、中にはBarで出す、オリジナルのカレーとかも! 二子玉川、高島屋の至近(でもちとわかりにくい。)にある、カレー&Barの「珠玉」 ここもそういうお店だとばっかり思っていましたが、 昼間はカレーのカフェ、夜はBarになるお店だったんですね。 で、二子玉川というのは、何気にうちから行くのは、一番早いのは実はチャリ。 バスだと、乗り換えもしくは直通のバス停には歩いて10~15分。 電車にしても乗り換え必ずあり、ってんでどーも足が遠のく場所なんです。 ところがね、直通のシャトルバスが4日間だけ、出るですよ! 高島屋のセールのために。すごいね、東急バス、すごいね、高島屋。 実は、この「珠玉」、7月27日(日)をもって、いったん営業中止。 10月に鎌倉でオープンの予定です。 まあ、鎌倉よりは二子玉川の方が行きやすいし、ともかく、何せコッチュのことがありますからね、 後悔しないように、食べておかなければ!と実は一人でもう行っている。(笑) そして、これがまた衝撃的な美味しさだったんですよ!!記事はこちら。 なので、もう一回行きたいと。 土曜日は外に行列が出来たそうですが、日曜日は幸いちょうどいいタイミングですぐ座れましたし、 日替わりはもうなくなっていましたが、マトンとかはあるので、もう迷わず「スリランカ風マトンカレー」かける2を注文。 大根が入っています。これがなかなか素敵な味わい。 あらまー、マトンと大根あうんだね。 辛口でお願いしたんですが、そこそこの辛さ。 結構発汗しましたよ。 赤くなっちゃいました。 マトンは煮溶けるようなタイプのお肉です。 はだざわりがごつごつして荒くて硬めのものよりこの方が好み。 とうがらし系のスパイス、というんでしょうか?舌オンチなんでなんともいえませんが、スパイスの種類はかなりなものかと。 はい、移転しても、きっと伺うと思います。 確実にここのカレー、食べたい!って思うことでしょう。 で、先日いただいたゴーヤと豚肉とお豆腐のカレー>スリランカ風マトンカレーでした。 どちらにしても、うまいです!! ![]() |
07/22/17:41 この夏のパン事情 1私事でこの夏、大変忙しくしておりますせーか、
それほど暑さもしんどくないじゃない、とか たかくくってましたら、 とんでもございませんね。 もう処理しきれないくらい、猛暑ですわっ。 だもんで、ついついスパイスに走ってます。 でも、パン食べてないわけじゃないのですが。 てなわけでまとめていきます!! ベーグルカンパニー、シナレズ。 最初、こりゃーえらく相性悪いんじゃないかい? と思いましたが、舌の相性はいいようです。 同じくベーグルカンパニー パンプキン 両方ともスタンダードにクリチ挟んで食べてます。 トロピカル。 南国フルーツのピールが真ん中に練りこんである感じ。 ピールの硬さと生地の硬さがバランス悪い気がして残念。美味しいのは美味しいです。 2回目の来店です。 これはミルククリーム。 外見、kenさんとこに似てるような無骨な小さいバゲット、実はもっと繊細で、追う少し柔らかい(笑)のに、結構な量の練乳がはさんであり、これは、うまい!! 友達のお奨めで同じくル・ルソール、 「シス」 うん、確かにおいしい。 名前忘れちゃった。。。 おいしいからこれはリピしたいのに忘れちゃったよ。 こんな形状だからあきらかにわかるとは思いますが。 でも、それにしても、ル・ルソール、通過駅なんですよね。 なかなか途中下車しないんだよなあ。 (あと、もうちっと安いといいんですが。小麦高騰の折、仕方ないか。) ![]() |
07/20/00:53 カレーがとまらないっ 08-40 @新大久保新大久保駅至近、徒歩5分、裏路地入って、暗いから昨夜もやってないかと思ってちょっと焦ったけどやっていてよかったなーの、「Tapir」で、遅めのゆうごはんカレーをお友達につきあってもらいましたよ。
だって、昨日は午後に稽古があって、その後約2時間照明・音響の下打ち合わせがあったですよ。 あんまり疲れはしなかったけど、おなかがすいてすいて。 でも、今回は覚書。 写真撮らなかったので。 セットメニューで1300円を2人分。 サイドメニューも頼もうかと思ったけど、少し余るくらいに量が多く、断念。 お通し:練り物のあげ、ゴマ入りパパド。 カレー:マトンの脚肉とトマトのカレー、冷やしカレー(緑豆となんだっけ、忘れちゃったよー)両方辛口。 付け合せ(という量じゃないんだけど。):レバーとトマトのサラダ、トマトとアサリのカルパッチョ サフランライスとチャパティ(今日のチャパティは粗挽きで、粉がざらつくので、これつけてみて、と蜂蜜を出してくれた。これが又うまかった。) デザート:パイナップルのグラッセかな? あーうー。ここんとこ、かえる食堂といい、珠玉といい、その前のシブマハールも美味しかったしなので冒険をしたくなかったんですよね。美味しい、ってわかってるところで食べたかったのよ。あー、おなかいっぱい。おいしかった!! てか、この内容と量で1300円は安すぎですから!ママさんたら、太っ腹ですから!! ![]() |
07/18/22:08 オレカウでミニパフェを @祖師ヶ谷大蔵クレープ、ガレット、カレーにランチも色々あるよー、の「オレンジカウンティ」で ミニパフェの季節になったというので、早速訪問してみました。 あま~いスイーツで癒されたかったのよね。 ミニパフェ、キャラメルバナナです。 これは、この夏の楽しみが増えましたわ。 種類の制覇をたくらまなくちゃ。 これで350円ですよ!奥さん。 ちなみにバリエーションはまだまだたくさんありますよ。 オレンジカウンティ、お奨めです♪ さてさて、限定の素敵なパフェがちかじか、つーか明日19日から食べれるので、又直ぐの訪問をたくらんでいます。 しっかし、マイナーな駅で前はなーにもなかったんですがねー、祖師ヶ谷大蔵ってさ。 活性化万歳!(ま、一部だけなんだけどね。) ![]() |