忍者ブログ

WILL I ?

ねこ・おんがく・おいしいもの・いやしのとき
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/19/15:47  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/05/22:47  また会う日まで @五反田

0ebe7b29.JPG ダ・カーポ3兄弟です。

 これで全部で500円です。

上から、鯛玉、ふつう(?)のあんこ、鯛うどん。

メディアや雑誌に随分取り上げられて、知名度は上がったと思いましたが、

ダ・カーポのお母さんによると、やっぱりなんでうどんなんですか?って聞かれるそうです。
まあね、まぎらわしいですよね。
でも、もちろん、かれーうどんは入っていませんよー。

852c7e8c.JPG私はやっぱり1番好きなのはこの鯛玉。

やっぱりその場で食べるのが一番なんだけど、お持ち帰りで翌日の朝食代わりに食べました。熱々うまうまで。

28feb70a.JPGやっぱりもうちょっと買って冷凍しとくべきだったかなあ。






7de821da.JPG夏の鯛うどん

8月はダ・カーポがお休みなので、9月からはもう秋の鯛うどんになるらしい。

表にバジル。なるほどね。

94343dae.JPGこれもうまうま。

秋はどんな中身になるのかしら。

まだ、だ・カーポ初心者なので、一巡するにはもうしばらくかかりそう。


こちらのお約束。
必ず、頭から食べなくちゃいけません。
そうお母さんに言われますよ。
そして、最後の方に出てくるものは、ブログに載せちゃーいけません。という暗黙の了解つき。
夏の鯛うどんも入ってました、隠し玉。
うん、私これ好きだな。いいと思う。

ということで、ダ・カーポ、8月1日から31日までは夏休暇。
暑い中、タイヤキを丁寧に焼いていたお父さん。ゆっくり休んでくださいね♪
(こちらを購入したのは滑り込みセーフ!の7月31日でした。)
PR

08/05/22:01  おとなさまランチ @祖師ヶ谷大蔵

かの偉大なパフェプリンセスは、パフェでお夕食をなさるそうですが、
ワタクシはどうもパフェだけでは夕食になりませんで・・・。
てなわけで、オレンジカウンティの前にこちらに行きましたよ。
「それいゆ」というお店です。
水出し珈琲の有名な祖師ヶ谷大蔵の名店です。
以前は現在の新店舗のあるビルのはす向かいの2階に店舗がありましたが、
いい意味で新しい店舗はなんとなくレトロさは残っていながらのスタイリッシュなインテリアになっていました。
そちらで頼んだのは、こちら。
ラッシュアワーと言うメニュー。
23995f85.JPG
 まさにおとなのお子様ランチ!!

 ハンバーグにカレー、目玉焼き、サラダ。

 ジャンクさがずんずんにおってくるな。

 味も濃いです、量も多いです。これ一人でたいらげるのはきつそうだ。
0d2e0338.JPG
 ミックスサンドも頼んだですよ。

 このミックスサンドはうまかったなあ。王道なサンドです。

 具材も丁寧です。食べておいしい。

 この2皿を3名でわけて食べてから、パフェにいどみました。
ここ、常連さんがいかにも多そうなお店だけど、店員さんも感じがいいし、慣れれば落ち着けそうなお店でいいかも。
b6f55476.JPG 次回は、おいしいと言う水出し珈琲を是非いただいて見たいと思います。

最近

07/31/02:08  スペシャルマンゴーソフトクリームパフェを食すの巻~ @祖師ヶ谷大蔵

ときどきおじゃましている、祖師ヶ谷大蔵駅前なのに大多数の人が道に迷う、カフェ、「オレンジカウンティ」
夜の訪問は初めてです。

54ec9008.JPGこちらでは8月3日まで、パフェに詳しいかりんさんがプロデュースした、かりんパフェが(カリンの果肉は使ってません。お断り。笑)いただけます。
先週、さっさと伺って食べたいと思いつつもおなかの具合と多忙につき行けませんでした。
そんなワタクシに、渡りに船のお誘いが。
かりんさんご本人からの、かりんパフェ101本目記念の会パート2へのお誘いが。
はい、仕事からさっさと帰宅して、家族の夕食用意してから出かけましたよ、これでも一応主婦でございますので。(ええこの日の家人の夕食は秋刀魚の塩焼きです。やせているが味がよさそうな秋刀魚です。他は、サラダに煮物。えーい、文句はあるまい!)


1ada0efd.JPG←最近はまっている、パフェの上から撮り。

しかも、トライアングルでなければいけない。(笑)

こちらのお店のパフェグラスは5本。

したがって、一度に用意できるのは5個までです。

この日のメンバーは全部で9人。
まずは5個のパフェにクレープを注文。
皆して5個並んだパフェをまとめて写真に撮りたいが為、5個そろうのを待っています。(さっさと食べないで)
584e297c.JPG
そして来ました!!5パフェです!!

c5a5463e.JPG一番下から、苺ソース、ヨーグルト、バニラアイス、カスタードクリームそしてマンゴーソフトクリームに生クリーム、苺がトッピング。

これで700円です!!

マンゴーソフトは果肉がプチプチ。

元々こちらのカスタードと生クリームがおいしいのはわかっていましたが、この組み合わせは罪な組み合わせですねえ。

ずらずら書いてみると、とっても甘そうな組み合わせのはずなのに、それぞれが甘すぎずにそれぞれの素材のお味をひきたててます。
ヨーグルトと苺ソースが最後は絡み合って、後味もグー!!
今回一緒したブラックホール秘書と一緒に、このパフェと、クレープをシェアしました。
ここに来るとどうしてもクレープも食べたくなってしまって・・・。
1d8e62fb.JPG
いつもついついバナナキャラメルとか頼んでしまうので、苺系はランチのデザート以外は未食です。

これは、かりんさんお奨めの苺カスタード生クリーム。

相変わらず皮はもちもちしていておいしいし、この組み合わせも素敵☆

a8c3f1ea.JPGメンバーの方の頼んだピーチも写真を撮らせていただきました。

うーん、これも美味しそう。魅かれますね~。

次回何を食べようか迷ってしまいます。

5abf9aa1.JPGそれにしてもこのボリューム。

どどーんと手に持つと重たいんですよね。

ずしっ、ですよ、ずしっ。

これで450円でいいんですか?

同じ450円で原宿だったらきっとカルっ、ですよ、カルっ。

そしていつもお店にいるとは限りませんが、このような方もこちらのお店にはいらっしゃって、私たちを癒してくれます。
efb40b82.JPGちわわのモクちゃん。

うー、かわええ~。

クレープShop & Gallery CAFE
ORANGE COUNTY(オレンジ カウンティ)

住所 世田谷区祖師谷3-1-17
電話 03-6382-6362
定休 月曜定休
時間 CAFE 11:00~20:00

クレープShop 12:00~21:00 土日祝11:00~21:00
ランチセットが12時からお得に食べれます。
かりんパフェは限定数作成なので、行かれる方は、
電話で確認されたほうがいいかもしれません。
(尚、不定休あります。)

07/30/01:19  ホーリーバジルに魅せられて @新宿歌舞伎町

fad5c18a.JPG 新宿です。
 歌舞伎町です。

 この前歌舞伎町でカラオケしたとき、勘違いしてみつけられなかった、タイ料理のお店「バンタイ」に突入しました。

 又迷っちゃった。
 でか、ここかいー!!ってところです。

 もっと若かりし頃だったら、きっとここ一人で入れなかったなあ。

9fd6542f.JPG 入り口こんなんですもん。

 なんて重厚なドア。

 そしていかにもBarだもんね。

 ここはさすがに女性一人ランチはほとんどいませんでしたね。

 ちと驚いたのが、こういうお店にはこなそうなオバサマお二人連れがいたこと。(きっと私とそう歳変わんないと思うんだけどね。笑)オバサマたちは観劇後、なのかもしくはチケットゲットにいらしたのか、そんな感じでした。残念ながら何注文されてたのかはわかりません。

さて、どうしてこのような場所に訪れたか、というと、もうガッパオが食べたくって食べたくって。
で、ここのはかな~り本格的でうまいし、ちゃんとホーリーバジル(ガッパオ)が入っている、というので。
そうそう、ルミネのゲウチャイのガッパオはおいしいけど、ほんの少ししかガッパオが入ってなかったなあ。
平日なのでランチがあるようだったので、それにしてみました。
初めてのお店が緊張するのか、フライドエッグをつけてもらうのを忘れちゃった。。。
6a6d0f21.JPG
 ランチはこんな感じ。

 サラダにスープにデザートがついてます。

 これ、いらないなあ、と最初思ったけど後であってよかったと思いました。

 なぜならね、このガパオごはん、すご~く辛かったの!!
インドカレーの辛さには慣れてるつもりだったけど、これは辛かった!!
本気でまずい、腹壊す~、もしかして、残しちゃうかな?と思ったんですが・・・
怖いですねえ、鳴れって。確かに辛いですが、最近のスパイスまみれが効いてるんだか、途中から鳴れました。(笑)
サラダのドレッシングは辛かったけど、スープは辛くなくってお吸い物のような感じなんで、間に飲んで緩和させ、お水は大きいグラスに丸々2杯で乗り切りました。
e62707db.JPG
 わゆる鶏肉のバジル炒め、てのががパオですが、よくあるのは挽肉ですが、これは切り身ですね。
 たたいてある鶏肉の場合もあるようです。

 で、それに赤、緑のペッパーとかがからんでます。
 まあ辛いわけやね。

 バジル炒め、っていってもよくあるスイートバジルでなくホーリーバジルです。
これはなかなか日本では入手困難なようで、フレッシュなものはなかなか手に入らないようですね。レストランとかでは冷凍ものを使っているところも多いと聞きます。
f2b1ec0d.JPG
 バジルの見えてるところらへん。

 バジルの量はしっかり入ってますよ。

 まだあまりガッパオは色んなお店でいただいてないので、比較が難しいですが、こちらのはほんとに美味しいと思いました。
ただ私の好みだともうちょっと辛くなくてもいいんだけど。
でも、きっとこの辛さがタイではデフォルトなんじゃないでしょうか。
すっごい辛いけど、又食べてみたいです。
ああ、タイ料理も美味しいよね♪

07/29/00:50  カレーがとまらないっ  08-42 @新大久保

タピりました。
パーラー江古田だとパラる。
今は亡きコッチュケララムだとコッチュるは、無理がある。
ムットさんだと「ムットる」てなんか違います。
いいね、シンプルでタピは。

てわけでタピりました。
ごめんなさい、店主さま。
開店時間間違えてました、私。早く行って、せかしてごめんなさい。←大ドジ。

もう何度かわからないタピ。後で数えてみようっと。現在の私の心の癒し場です。
行ける時はいつでも行きたくなります!
だって、おいしいんだもん。
お料理が楽しいしね、びっくり箱のようで。

この日のメニューはこちら
55e07cdc.JPG
そして、タピの楽しみのひとつが、お通し(アテ)。

この前はすり身の揚げ物でしたが、この日はライスコロッケ!!
しかも一人2個以上ですがな。

もう気前いいったら。おいしいに決まってるやないですか!!

8d31e18d.JPGここしばらく単品メニューでなくて、セットメニューなんですが、
大体3種類。
この日4名で行ったので、その3種類を全部頼んじゃう。
こちらのセットメニューね、量多いです。
この3セットでも十分満足感あると思うけど、サイドメニューも書いてあるので、
そちらも頼みましたよ。

←これは、ピクルス盛り。
うんま~~。鶏の皮でしょうかね?スモークしてあるのかな、ただゆでてる野ではないと思うのですが。それと野菜。
19b22343.JPG
セットにはサフランライスとチャパティがつきますが、
3人前なのに、わざわざ4人分にわけてくださいました。

もう我侭ですみません~。

ちゃんとインディカ米(だと思う。)なのが泣けます。この値段で!!パラパラ固めであうんですがな、カレーにね。
12fdc864.JPG
あ、マトンがるから必須ね、とマトンキーマカレー。

ちなみに皆辛口でも平気、というのでカレーは全て辛口でお願いしました。
辛いと言っても全然オッケーな辛さです。

十分味わえる辛さです。そして、うまい、マトンキーマ。

6552cf37.JPGこちらはムング豆カレー。


同じ辛口でもマトンに比べるとやっぱりまろやかかな?

豆が歯ごたえのある硬さでグーですよ。


e4b7d58e.JPGそして、これが多くのカレーブロガーサンたちが絶賛する、冷やしトマトカレーですね♪

先日も冷やしカレーはいただきましたが、先日のはムング豆のでしたね。

食べてみて納得。おいしい!!

なんつーか、カレー風味のサラダみたいな感覚。
トマトはほとんど煮てないんじゃないんでしょうか。それが新鮮。
ライスにのっけて食べて又新鮮。チャパティにも当然あいますね。
さて、副菜は、
b656c6fc.JPG海老のスパイシーから揚げ。

似たようなメニューは私も作りますが、これは美味しい。

今回ビールをいただきませんでしたが、このときはさすがに欲しかったわあ。



d3774702.JPGおからのサラダです。

これがまた、しっとりしていて、いい意味でおからぽくない。

さっぱりするし、素敵な1品です。



c2760e07.JPGさーて、サイドメニューにあった、サンバルヌードル。

ヌードルは手打ちでしょう。
平内の形ふぞろいでそれがすーぷにからみやすい、というやつ。

以前、豆乳麺もいただいていて、こちらの麺が絶品なのはわかっていましたが・・・。
c73a1176.JPGこれ、後をひくなー。

サンバルもおいしいし、おまけにいい具合にダルがたくさん入っているのでたちまち満腹に。


でも、これでまだ終わりじゃなかったですよ。

b6367560.JPGかぼちゃのココナッツプリン


なんと南瓜の種をとった中にさっぱりとしたココナッツプリンが入ってる。

おもしろーい。

かぼちゃもそのまま食べれます。
かぼちゃの甘味とココナッツプリンがマッチしておいしい~♪


ああ、直ぐ又タピりたいっ!!
<<< PREV     NEXT >>>