WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/12/03:30 [PR] |
11/18/23:36 カレーがとまらないっ 08ー59 @中野?OR新井薬師?壮大な
はい、ワタクシとよくかつては練馬で、現在は西新宿5丁目でよく接近遭遇される、この方からのお誘いで、 中野駅、西武新宿線の新井薬師駅のそのどちらからも徒歩10分という「南インドダイニング」です! お店は貸切で全員、ベジミールスで、というミールス大会!! (という名を借りた実はバースデイパーティ☆) バースデイはお2方で、シェフからサプライズなバースデイケーキまで!! いたれりつくせりの怒涛のパーティですよっ。 (←このケーキはさすがに最後のほうでしたが。) さて、ミールス行きます!! この前このお店に来たときは、パン仲間と一緒でランチでした。 ターリーセットとかで、特に南インド、という感じではありませんでしたので、この日は夜でしかもミールス、というので楽しみにしてました!!期待は裏ぎられず、この後胃袋が5個は欲しいと思ったことで。。。 お店に入ると、テーブルには人数分のバナナのはっぱのお皿が。 それをスタッフの方たちがきれいに拭いて準備をしてくださっています。 いやがおうにも高まる期待☆ そういえば、ミールスをバナナのはっぱの上で食べたことあったかしら? そして、あわわ、としているうちにどんどんとお料理が運ばれてまいります。 ワダや、ごはん、パパドにブーリー、チャトニにクトウーにポリヤルに。 ああ、もうお料理の名前がわかりませんっ!! この豪華絢爛さ、見てください。 そして、平らげるとお代わりを持ってきて下さるのですよ。 (いや、とてもおかわりなんぞ、出来ませんでしたが。) 印象が強かったのが、これ、まっかなのはなんでしょう?と伺ってみると、ビーツです!! へええ。サンドイッチの具とか、ポルシチではみて食べてますが、インド料理でも使うとは。 勉強になりました。 ビーツのトーレンという名前のお料理だそうです。 これはほんとにおかわりしたかったです! 実はこの日、ほとんど初めて、右手使って食べてみたのですが、サンバルも混ぜると余計指でつかめなくって・・・。うーん、難しい。 なので、これはスプーンで食べてしまいました! いや、少しは混ぜましたが。(爆) そしてそして、ミールスというのは手で食べるとやっぱり美味しいですね!!(・・・難しいけど。) そして、手で混ぜて手で食べると写真が撮れない、というのがよくわかりました。 いや、混ぜてて手は汚い、そして、混ぜたものがビジュアルがきちゃない。(笑) でも、混ぜると美味しい。。。。。ああ、苦難の始まり。 これも美味しくて、もっと食べたかったなあ~。 おなかが苦しくて、とてもおかわりが出来るような状態ではすでにありませぬ。 ・・・じゃなくて、これは上のバースデイケーキをカットしたもの。 こうやって、ステンレスの器で出てくるとインドのお菓子?とか思いませんか? ケーキが来ると、女子はそわそわ。 だってねー、チャイ飲みたいですよね。 この見事なパフォーマンス!! すばらしいですね~♪ そして、泡立つチャイ。 おいしかった~っ!! 最後の最後まで美味しくて、ほんとうに満足です。 どうしてくれるの、このおなか。 そんな素晴らしい時を提供してくださいました、お2方、 Happy Birthday!! どうか、これからも(肝臓を大事にして)カレー道をきわめていってくださいませ!! PR
![]() |
11/16/18:04 おかげさまでもうすぐ1年になりました。去年の12月に肝臓の病気がわかって、(高齢なため、全身麻酔による細胞診が出来ず、病名の特定はなし。) 12月中旬には生死の危険もありましたが、4月の12歳の誕生日を迎えられるとは、ドクターも私ら家族も思っていなかったのが、なんともうすぐ病気発覚後1年です。 世の中、捨てたものじゃないんだなあ、とここ数年、世の中の荒波をかいくぐってきた私ら家族(これはおおげさな例えではありません。ごめんなさい、真実の気持ちです。)がやっと思えたこの1年でした。 そこからの過程はこちらでどうぞ。 何度も危ない時期はありましたが、本人はもちろん病気だという自覚はないために、薬はがんとして飲まず、通院もストレスになるために、対処療法的な治療もほとんどできません。 肝臓の細胞の再生(肝臓は再生するのだそうです)を助けるための効果のある、療法食、ヒルズのa/d缶、ヒルズのドライフードl/dのを食べさせること、それが今のところできるわずかなことです。 ところがところが、頭の良いネコってやーね、のモコナ姫なものですから、療法食、きっと味がないに違いない。 あきるのです。 従って、食べなくなる。 こちらも食べさせようと必死です。 色々なフードも調べて極力、無添加の体にいいものだけをネット通販で手に入れて療法食に混ぜます。 療法食も通常の缶詰めとかの数倍したりするので、これもネットで捜し、極力安いところでダースで買うのです。 モコナが病気になったおかげで随分とペットフードの勉強をしました。 かなり、現在のペットフード事情も人間の色々問題になっている食糧事情に変わりないようです。 一時期随分減っていた体重はかなり増えました。 肝臓は食べないのも負担になるようだし、とにかく投薬できないので体力温存が第一なので、食べてもらわないと困ります。 そこで工夫のアラシになるわけです。 そう、人間の食事よりネコが大事。これ重要☆(笑) 先日の2週間に1回の恒例の血液検査で、黄疸の数値が以上に高くなってしまいました。 今のところ元気ですが、寒さの本番を迎える前に、やはり点滴での栄養補給などでの集中治療をちかじかしていただくことになっています。 さー、繊細なネコ姫のことですから、又ストレスでぎゃーぎゃーうるさくなりそう。 とはいえ、ネコ、飼い主の心知らず、なもんで、 最近まずい飯ばっかり!!もっとうまい飯、持ってこ~い!ってきっと言っていると思います。 さあ、無事に今年の年の瀬が越せるといいなあ。 ![]() |
11/16/17:14 前菜はフルーツで。 @都立家政ある壮大なイベントへの出席の前に、フルーツパーラーに行かない?というお誘いをいただいてのこのこ出かけていきました。
そこは行ってみたかったものの、なかなか機会がなかったのでうれしいお誘いでした。 西武新宿線の都立家政駅。 そこから徒歩30秒のフルーツパーラー「サンフルール」 残念ながら見逃していましたが、そちらのお店のマスターはTVチャンピオン優勝者なんだそうです。 いやがおうでも高まる期待!! すごくこじんまりとした可愛いお店ですね。 フルーツの美味しそうな写真がたまりませんっ!! その後のイベントのことを考えると、あれもこれも食べたいのにブレーキがかかります。 悩んだ末に決めたのは、 可愛らしいグラスで登場です。 これで500円は大変良心的ですね!! どのフルーツも美味しいし、バニラアイスもぴったり。生クリームも上品な甘さでそそります。 このプリン、いただきましたが、でかいです。 程よい硬さの、しっかり蒸しあげたぷるぷるプリン!!これぞ卵、という濃厚なしかしすっきりなプリン。 アイスも生クリームも好みのこってりしすぎないようなものでした。是非今度はフルーツサンドとかいただいてみたいなあ。 こちらではクリスマスケーキもお願いできるようです。 家から近かったら頼むんだけどなあ。 是非リピートしたいお店が又できました。 サンフルール 中野区鷺宮3-1-16 8:30~19:00 毎週火曜、第2,3水曜日定休 ![]() |
11/12/22:56 ロールケーキが食べたくて。@渋谷東急本店ワタシの3大ロールケーキは今のところ、
1位 堂島ロール(モンシュシュ) 2位 ブラウニー 3位 祖師谷ロール(ニシキヤ) かな。もっともそれほど種類を食べてないので、リサーチの範囲が狭くてご勘弁ください。 最近は甘いのが苦手になってきたけど、ロールケーキは別かもしれません。 これから食べてみたいお店は幾つかあります。 例えば、成城アルプスのロールケーキとかね。 ともあれ、渋谷東急文化村に映画を観に行ったとき、せっかく、東急本店に来たんだし、映画にいたく感動したし、(こじつけ)というわけで、久しぶりに買いました。 堂島ロール。 空気たっぷりのミルクっぽい生クリーム(軽い)がたくさんで、薄くしっとりとしてでも弾力のあるおいしいスポンジに巻かれているなかなかの良い仕事のロールケーキです。 この日に観た映画はこれ。 「ブロードウエイ・ブロードウエイ」 舞台を一度でも踏んだことのある方、歌(ダンス)を好きで歌(ダンス)がなくなったら歌えなく(踊れなく)なったらどうしよう?ッて思える方、そんな方には特にお奨めです。 観終わった後、座席からすぐ立てないことうけあいです。 観た後に、ああ、ワタシはやっぱり歌(ダンス、あるいは他のかけがえのないもの)が好きだ!! と思えたら・・・。 ご一緒に、その幸せをわかちあいましょう。 ワタシは、そう思えました。ブラボー!!舞台! ブラボー^!!!ショービジネス!!! 大好きだよっ!!! ![]() |
11/12/22:34 カレーがとまらないっ 08-58 @西新宿5丁目さてさて、ブロガーさんでない、舞台友だちたちに、その、練馬の幻のカレー屋さんに連れて行け、と脅され続けて早や半年(おおげさ)。皆忙しくて日程合わせるのが大変なんじゃないのよーっ!てなもんだったけど、出張続きのヤツAがこの日は東京にいるから大丈夫、Bは、夕方までにはコンサート終わるから大丈夫、Cが昼間の予定はわからないけど、夜なら大丈夫、って言う我侭物ばっかりだけど、なんとかなりそうだったので、先に予約をとって厳守!!として、やっと4名集合よ。あーーー、疲れた。
そうです、彼らにして、「通ってんね、○○ー」と言わせしめました、「コチン・ニヴァース」 4人揃ったの久しぶりだー。 つまみは~、なんて言ってたら、こんなのあります、て出してくれた、揚げカシューナッツ。 う~ん、うんまいっ!! ガチだよ。て言って、頼むオクラフライ そりゃガチです。 お皿に残ったのさらって食べた人だーれー。 その間に揚げ物ばっかだから、とシェフサラダも頼みました。 (写真なし。) これはリクエストに答えた。 頼んで正解。 酒が進む。てなわけで、スペインの白ワイン、1本追加です。 したら、これなに?だって言うの。はいはい。 ドーサだよっ! でも、説明しなくても皆、ちゃんとラッサムとチャトニをつけて食べてた。偉い? 1名、マトン苦手がいたのをすっかり忘れていたんだけど、 まあ問題なかったようで。 他のものをがつがつ食ってましたから。笑 この2品はウケルと思ってた。 「ウケタ」もちろん。 この時点で、米が足りなくなり(マトンが辛かったし)白いご飯(日本米)も追加。 食後にホットチャイ。 ふえー、食べた食べた。で、一人3000円でおつりが来た。 いつもごちそうさまです、シェフ☆ すっかり皆コチンのファンよ! ところで、よくお会いするあの方(もうすぐ誕生日のあの方)に又も会ってしまいました。 飲めないよこで、女子ばっかりで飲んでて。 ごめんなさい~。飲めるようになったらご一緒しましょ! 天然タウリンですよっ!!! ![]() |