忍者ブログ

WILL I ?

ねこ・おんがく・おいしいもの・いやしのとき
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/15/11:59  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/19/16:43  カレーがとまらないっ 08-55 @下北沢

先日ランチでいただいた、チキンビリヤニの写真を見て食べたい!というお友達とランチに行って来ました!
「SPICIA」下北沢西口改札から1分の好立地です。
いつも仕事の時は外ランチが出来ないのですが、お友達がせっかく来てくれるとのことで、手はずをつけて(笑)GO!!ですともさ!
bbe452f0.JPG

もちろん、友達はチキンビリヤニセット980円

昼からビリヤニ食べれるところ、だいぶ増えてきましたが、まだまだ少ないと思います。
それにしても、このビジュアルはすごいなあ。
満腹間違いなし!これにスープがつきます。

ワタシの食べたときのスープは微妙な味でしたが、この日のものは美味しかったそうですよ。
b49f997e.JPG
今回、カレー1種のセットにしました。ナンとライスが両方ともおかわりできます。で、ここのライスは美味しい。
ちなみにライス、白いのとサフランと選べますよ。

カレーは迷ってマトンカレー。



8ee9917d.JPGここのマトンもかなり美味しいです。

お肉がごろごろ入っています。

お肉は硬すぎず柔らかすぎず、いい食感。

ベースはシチューのようなとろとろ感あり。好きなタイプなんです。

8897abfa.JPG
ライスが美味しいので、ついついサフランライスおかわり。

後で苦しかった~。(笑)

カリーオンザライス。



充実したビジネスランチで、後で眠くて仕方がなかったでした♪
又よろしくですよ~。
 

PR

カレーカウント

10/18/21:48  kenパンで夜パーティー  @下赤塚

久しぶりbd7faace.JPGの夜のブーランジェリーKenさんのパンと、パスタのお店での楽しい宴会。
最初は少人数だったのがそこそこの人数になり、盛況でした。
この日は珍しく仕事が大変ですっかり遅くなって到着。
おなかは減ってるし、パンとパスタはうまいし、しかもワインも梅酒も満載とで、
すっかり高いテンションに何を食べたのだか覚えていず。
写真だけでごご勘弁を☆

2c1b5f50.JPGe48b791a.JPG







339b022a.JPGa32920d0.JPG1b17fd47.JPG







もちろん、当然パンもたくさんあります!
紫芋・坊ちゃんカボチャのブリオッシュ
パープルゴーストベーグル
ハロウィンベーグル
イカスミベーグル
ベリーリュス
サンマのカンパーニュ
シナモンと紫芋のモラセス
ハロウインゴーストなラインナップ揺れるハート

2e9eff93.JPG6908d2c0.JPG64353a90.JPG







時節柄、もちろん、ハロウインパン満載です。
楽しかった!食いすぎ!!
お集まりの皆様、笑いすぎでしわができてませんか~?
又、楽しく食べましょうねー。
いや食べた。

10/13/01:04  カレーがとまらないっ 08-54 @祖師ヶ谷大蔵

何故かこ81f51ee7.JPGこのカレーも定期的に食べたくなります。
「とろとろカレーMASA」

この日はラムカレー気分満々だったのだけど、ラムが豆に聴こえたみたいで、
豆豆カレーが来ちゃったんですよ。
ま、メニュー見て一瞬迷ったのもあって、問題なし!でしたが。

で、豆カレー、今回もヒヨコマメにうずら豆、グリーンピースと白いんげん豆だったかな?が満載で満足。

そして、ミニコロッケの1個がかぼちゃで又満足~。

e9e40a2e.JPGf3a1ab15.JPG

こちらは、ごはんは無料で大盛りにしてくれますが、今回は普通盛り。


少しルーが余ってしまいました・・・。
次回はおなかすかせていって、ゴハン大盛りにしようかな。
536a5691.JPGここのお勧めなところ。

食後の珈琲がうまい!!です。

カレーもうまいが、珈琲もうまい!!

これで980円、

満足です♪

10/11/14:34  SIBUYA DE BIO

渋谷のBIOベーグル

b5cc2d01.JPG
ちょっとココのとこ濱ってるベーグルがあるのだけど、そこのお店でみつけた、これもおいしかった。

5種豆のお焼き風パン。
お焼きというよりは、
イングリッシュマフィンのような風貌。しっかりした生地で具も多い。おいしい。



1ab7647c.JPG15169136.JPGぐるぐるべーぐる。


このピンクと緑がビーツとピスタチオだとは思わなかったですよー。おもしろい発想だ。
でも、味は可もなく不可もなく。あまり両方の風味が感じられない気がします。


e6972d7a.JPGd1306c42.JPG富士子


極道の妻をイメージした、というのだけど、何がどうなのかは、味オンチのワタシにはわかりませんでした。ごめんなさい。
かぼちゃを買えばよかったと思ってしまった。


嵌ってるのはこれ。
塩蜜ベーグル  これは大好き。
1203c7c3.JPG2f31ca8c.JPG
イタリア岩塩だそうです。






この塩蜜ベーグル、久々にBIOにワタシを通わせてます。もうすでに3回買ってます。
きなこ(以前の)以来のマイ・ヒット。
正直あんまり塩気は感じないが、蜂蜜がいい感じの仕事してます。
ときどきすこーし塩気を感じるくらいかな。
元々BIOベーグルはでかいから、これ半分で結構おなかにたまる。
そしてそのまま食べても何かはさんでも美味しいので、気に行ってます♪

10/05/16:46  カレーがとまらないっ 08-53 @西新宿5丁目

自分企08a66cb7.JPG画(笑)
女王の舞台成功(?)を祝って、
コチンで南インド料理を食べまくり~!!
というわけで、やってきました「コチン・ニヴァース」西新宿5丁目。
夜はワタクシ、初めてです。
なのになのに、初貸切で(総勢10名)料理はおまかせ、なんて楽しすぎる~。
今回の主旨は、あくまでも、ワタクシの舞台を観に来てくださった方と、観にこれなかったけれど、絶大なる応援をしてくださった方々へのお礼をこめて(おごりじゃないですけどね、もちろん)、ワタクシがダシになって差し上げてコチンでカレーを食べまくろうじゃあないかい、っていう会なんです。
ああ、なんて心の広いワタクシ。

3202d93a.JPG
初めてきたメンバーが、ここは本当に新宿?って言っていましたが、ほんと表通りはにぎやかですが、1本裏に出ると、歴史のありそうな(古いとも言うが)住宅街、約1名はまず新宿駅で迷い、そしてコチンの側で迷っていました。そんな妖しい場所にあり。

付近には何故かでかい観光バスが何台も停まっていて、何故かアジアンな言葉がかしましい。(笑)この辺の表通りに、何故か免税店が何軒かあるんですね、それでかよ。

49243165.JPG
まずは、白ワインしか飲まない、わがままな誰かさんがいるので、インドの白ワイ34865afc.JPGンを。ビールとか梅酒のソーダ割とか、アイスミントティーとかで乾杯☆

いいねえ、いいねえ、この雰囲気さ。






c20a44c9.JPGd9b7b1bb.JPG豆のコロッケのような、ワダ。(だと思う)

何豆か聞くの忘れました。

香ばしくてあっつあつなので、余計美味しさが、増す。

ココナッツチャトニーをつけていただきます!
6e4a2f15.JPG
海老のパコラ~~っ!!

フリッターような衣です。

これもあっちっち!~な、おいしさですよ!

1個じゃ足りない、と思いきや、シェフから1人2個ね、と。やったー。
de758983.JPG
野菜とチキンのグリル。

ジュ~ジュ~してるの、たまりませんわ。

ピーマンがいい仕事してますよ。


79e597c6.JPGエッグドーサ。

ドーサ、食べれて感激!!!9870a8ca.JPG

そのままでも十分食べても美味しいけど、
ココナッツチャトニーと、このサンバルをかけたりしていただきます。
5ba12187.JPG







そういえば、コチンのドーサは初めてだ。すごくもちもちしてますよ!うんま~い。

大好きなf0eccdc0.JPGオクラライス。
毎回思うが、ラメーシュさんは、オクラ使いがすごく上手。

お昼の野菜カレーがオクラあれば必ず頼んでましたけどね。

パクチーも山ほどのっててうまいですよー。



c6a5547a.JPG
それからも怒涛のお料理のラッシュです!

ナスの野菜カレー




0896102b.JPGキーマカレーがきて、







4fc4038c.JPGパロタがきて







9a916a97.JPGサグマトン

そういえば、日ごろマトンは食べれない、って言っていたやつが、ここのは大丈夫だ~!っていいながら食べてましたよ。(大笑)




58b872c4.JPGサフランライス。

もちろん、バスマティライスなのがうれしいね。





e80fd62e.JPGサービスでチャイを「出していただいて満腹満腹。

そうしたら、飽く事なき探究心と鉄の胃袋をお持ちの方々が、スイーツが欲しいといいだしました。

シェフ、あわてず騒がず、作ってくれたのがこれこれ。


158136ef.JPG洋梨のフランペ(クレープ)

すご~いっ。

いつもながら、こちらのシェフの腕前には泣けますね。

これからも末永くよろしくお願いします~!!!

で、まだ甘いもの。

<<< PREV     NEXT >>>