WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/29/10:45 [PR] |
05/07/23:10 パクチーはびこるえー、やっとうちのお花たちもげんきになってきましたよ。
こでまりも2鉢、無事に咲いた。 かなり剪定しちゃったので、やや寂しいが、来年はもっと咲くでしょう。 で、このヴィオラの間に下北沢のオオゼキで土つきで売ってた、198円のパクチーの苗を植えたんですよ。 そしたら、移植に弱い、っていうパクチーのわりには、 ヴィオラ負けてる。 おしのけてる。 匂いも強くなってきた。 こりゃ食べごろだっちゅーんで、先日ヤンパクを真似て、パクチーチャーハン作ったが、思ったよりも香りが消えてどーってことのないチャーハンになっちゃったので、それならば、と ちょっとTapi風を目指してみた。 根菜山ほど入れた豚バラベースのカレー。 おまけにムング豆までたっぷり入れて。 クミンやらカルダモンやらガラムマサラで味調え、パクチーの枝を細かく切って投入。 はっぱをたくさんトッピング!! 大正解でした♪ うまくいきました。いやー我ながらかなりうまかった。 いやあ、そういえば、我が家、このG・Wに片付けにせいだしたんですが、出るわ出るわ、忘れてた本の箱のなかに、しっかりインドカレーとスパイスの本が何冊か。 ミラ・メータさんのとか、アロラさんのとかレシピが出てきた。 やはり、ワタクシ、筋金入りのカレー好きでした。 (しかも、区のカルチャー講座で、ミラ・メータさんのスパイス1日講座があって、しっかり出席してましたわ。プリント出てきた。ま、これは忘れてなかったけどね。) PR
![]() |
05/05/22:23 カレーがとまらないっ 08-31 @練馬もう何度目になるでしょう?
すっかり中毒になっちゃった、あの練馬の名店、「コッチュケララム」に関西からのお客様をご案内する、という光栄な役目をおおせつかりましたよ。 連休中はあまりお客さんが来ていないというお話でしたが、 この日のコッチュケララムはお客様が入れ替わり立ち代り、でした。安心。 まずは、皆様ご希望の、オクラフライ。 相変わらずスパイシーでうまいこと! さてさて、今日のお勧めは? タンドリーチキンのカレーだそうです。 このカレー、スパイス効きすぎ!つーくらい、効いてます。 何せ、タンドリーチキンを使ったカレーですものね。 たくさんのった、パクチ-とからめていただくともうたまりませーん。 もちろん、もっちり底パリ。 オクラライスですって。 これがうまうまっ。もーもー、これでテンションあがりまくりっ。 これも皆様のご希望!マトンのストローポテト添え。 マトンカレーにシューストリングポテト?をからめて食べる、まったりしゃきしゃきのその食感がたまりません!! 別のお客様もイチジクナンを食べてらして、 おいしい、おいしい、といったらっしゃるのが聴こえてきましたよ。 マトンをもう1つ、とのリクエストに注文したマトンココナッツフライ。 ココナッツがいー仕事してんのよねえ。 マトンが適度に癖があって、1人1皿はいけそう。 お魚メニューが食べたい、とのご希望でセレクトした、フィッシュビリヤニ。 相変わらずカジキマグロがふっくらとして、バスマティライスのビリヤニにばっちりマッチ! ピーマンがまたうまい! さすが、粉物好きだものね♪ で、ここでシェフの隠し玉が出ましたよ!! なんですか?何か入ってますよ、シェフ。 たまねぎとピーマン!! 「今日のはスペシャルチーズナンね。」だって。 あら~、今日はスペシャル2つもいただいちゃったわけ!? このチーズナン、ピザのようなピザとはまったく違うような。 とろんとしたチーズに見え隠れする、たまねぎのみじん切りと、ピーマンの歯ごたえがチーズナンにあいます!! こりゃー、たしかにスペシャルですわ!! といった具合で、いつもとおなじように、最初から最後までテンションあがりまくりで終始した、練馬の夜はふけていくのであった。。。 あのー、初対面なのに、飛ばしすぎてひきませんでしたあ~???(爆) ![]() |
05/01/19:21 カレーがとまらないっ 08-30 @阿佐ヶ谷地方に出張に行っていた友だちが帰ってきてるのがわかって、メールくれたのが昨夜。
今日は歯医者があったのだけど、その前に阿佐ヶ谷ピッキーヌでらんちしようかと企んでいたので つきあって♪とお願いしたらば、快くOKのお返事。 わーい。 で、今朝になっていや~な予感。 こういうの、当たるのよね。 検索したらどーも、改装するんで休業っぽい。えー、そんなあ。 で、一応開店時間に電話してみたらば、 ・・・・やっぱり休業でした。 しかも6月まで。 ガビーン。 仕方ないので、友達にメール。 阿佐ヶ谷ベーグルに先に寄ってみるツモリだったし、友達も行きたがっていたので、 場所、どーする?って。 試しに先にBaglesに行ったら、チーズボールは後30分くらいしたら焼き上がりです、とおねえさん。 で、さっさと決心。 友達と落ち合うや否や、3択で、「新宿に出る、KUMARIで食べる、Baglesの近所のショナリで食べる。」 3番目選択。(笑) ショナリの前にBaglesに行って、目出度く二人供、チーズボールをゲットできたのでした。 前置きが長いですが、で、ショマリでランチ。 安いなあ。それに続々と人が入ってきます。結構満杯になっちゃった。 ←これに、ドリンク付きでナン食べ放題、(サフランライスも選べる) 900円。 さすが、カレー激戦区、安いですよね。 カレーもそこそこ量ありますし。 たぶん、普通の3分の2くらいの大きさ。 夜は大きいのかな? 見た目より、底がぱりっで、あまり厚みがなく、サクサクした軽いタイプです。 で、このタイプにしては甘めかも。結構いい食感で、好きかも。 カレーは、4種と日替わりの5種から2種選べるので、 何故か二人とも同じナスとじゃがいものカレー← (ただナスちゃんがあまりいらっしゃらなかった。じゃが美味しいけど) 両方ともベースは同じっぽいのがちと残念かな。 たぶん、基本チキンベースなんでしょうね。 ただ見た目に反してそこそこ辛め。そこはOK!! そして、コクがあって、よく煮込まれていて、具材も多くてつかみはおっけー!! これがお安くランチに食べれるのはいいなあ。 ドリンクは友達がラッシー、ワタシはアイスのマサラチャイ。(写真忘れた。) ![]() |
04/24/22:40 カレーがとまらないっ 08-29 @リーラズキッチン週に1、2回、通院帰りに環七沿いの世田谷代田近辺を歩くのですが、
その時に通りの反対側(環七なのでとても遠い)に気になる小さなお店を発見。 2ヶ月くらい前でしょうか。 どうも看板がインド語っぽい気がするのは、ワタシの頭が腐ってるから?(笑) 横断歩道を渡ってみました。 ・・・あたりでした、あちらのことばで、リーラズキッチンと書いてあるようなんです。 下北沢にくわしいブログで拝見したおかげで確証を得ることは出来ていたのですが。 お店の店主さんは、イギリス生まれのインドの方、とても感じのいい女性でした。 リーラというのは店主さんのお母さんのお名前。 お料理上手なお母さんからお店の名前をもらったそうです。 昼間会社とかにお弁当を届けているようです。 なので、営業時間が月曜から金曜の5時まで、ととてもハードルが高い。 普通は会社が側にでもなければいけませんね。 この日はぎりぎり4時半頃でした。 テイクアウトを頼むことに。 Bセット:カレー2種にライス、サイドディッシュで1200円。 ライスはインディカ米。ただカレーが量が少なめなので割高感があってとても残念。 もうちょっと量あるとかなりいんだけれどなあ。 帰宅してお皿によそって、2種盛り。 カレーはお勧めというチキンマサラと海老ココナッツカレーに。 海老は半分しかない、ということなので海老の量を増やしてくれたようです。 (でも、それでも量は少ないと思う。) 両方ともかなり辛めです。これは高ポイント。 チキンマサラはお勧め、というだけあってかなりのおいしさ。 店主さんがいいものばかり使ってるのよ、っておっしゃってましたが、なるほどーの旨さかな。 サイドディッシュはサモサ、ヨーグルトハーブソースがついてきます。これもおいしい。 G・W明けから夜8時までの営業になるそうです。 そうすれば、イートイン出切るかな? メニューは色々あるようです。他のカレーもいただいてみたい。 ![]() |
04/15/18:27 カレーがとまらないっ 08-28 インドのお正月@ムットナンなしカレー会です。
4月14日はインドのタミール暦でお正月なのだそうです。 それで、ムットさんでは、14日、15日とそのお正月にあわせたスペシャル・ターリーが出る、ということで行ってきました!! お店に入ると、入り口近くのパソコンにそのスペシャルターリーの画像が。 なので、「あれ、ください!」と注文。 後で考えたら、4人で行ったので、2つそれ頼んで、あとアラカルトでもよかったんですよね。笑 なんか普通と違うメニューってんで完全にまいあがり。(←最近これが多い。歳だ。) まずは出てくるアイスチャイ。 飲み放題だそうですが。 あまり飲むとあの量は入りません。加減していただきます。 そして出てくる、スペシャルターリー 3500円。 ムットさんにしてはお高い設定ですね。でもその価値はある。 一番左側、コンダカダラヒヨコマメのスパイス炒め (これはワタシ的には一番うまかった!! その上にある揚げ物は、バジ。 その隣に、これは何回か食べたことのある、バチャリ(キャベツとたまねぎのココナッツあえのサラダ)辛いです! バチャリの上に乗ってるのは、お初のジャルビー(インドの上げ菓子だそうです。)なんだか駄菓子やさんに売っている赤いおせんべを思い出しました。 何気に形がプレッツエルしてます。ほの甘いです。でもすごい色だ。 円に沿って、その右側、バナナの上はダルカレー。マイルドであまり辛くない。 約1名、これが辛い、と主張している人がいたのだが、辛くないぞ~。 その下、バナナです。お持ち帰りしました。笑 バナナの下、ピックルという辛いから~いピクルス。後を引きます。 わかりにくいですが、真ん中の一直線、左から赤いごはん、白いごはん、緑のカレーと、インドの国旗になぞらえてるのだそうです。 ほほー。 で、赤い御飯はキーマライス。辛めです!美味しい! 白い御飯はボンガルといって、ココナッツミルクとか牛乳とかで甘く炊いたごはんだそうで、確かに甘い。不思議な甘さです。デザートチック。からさを緩和するのにいいし、他の辛いものと混ぜて食べると不思議な味わいになります。結構好きかも。 緑のカレーはいわずとしれた、ほうれん草カレーです。でもそれだけじゃなくて仕掛けがある。 サグエッグ。 サグカレーの中にどうみてもいりたまごのようなものがまざってます。 そして、このサグカレー、何度食べてもおだしが和風に感じられます。 ワタシにはこのカレー、今ひとつでした。不思議なカレーです。一回でいいや、これ。爆 で、この3色はおかわり自由です。 同行の大ブラックホールさんが緑と赤をおかわりしたら、すごいね、と言われました~。 そうなの? で、すみません、ワタクシも赤いのはおかわりしてしまいました~。爆 すごいんだな、そーかー。 ところで、もうひとつ仕掛けあり。 この、バジの中身なんに見えます? ターリー持ってきてくれたときにご説明があるのですが、これはラジャさんが中身を教えてくれなかったのです。あてて、って。 食べたらあれ?じゃがいも?ちと違うか。ぶぶーー!!!でした。 教えてくれたのは、山芋。 そういわれれば。 もちろん、かけなくてもさくさくのふわふわでおいしいんだけど、かけたらうんま~い!! ちょい辛めが感じられるすっぱめのものなんだけど、バジのふわふわした生地にあうんですわ。 で、じゃがいもよりちょいしゃきしゃきの中身があいまって、うまいっ!! バジだけもうちっと食べたかったですねー。 いやあ、なかなかの体験でした。 タミール暦ばんざーい♪ ![]() |