忍者ブログ

WILL I ?

ねこ・おんがく・おいしいもの・いやしのとき
NEW ENTRY
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04/29/21:54  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/13/00:45  カレーがとまらないっ 08-27 @石神井公園

久々、インドカレーらしいインドカレーーを食べたかも。
8a93a40b.JPG
・・・東インドカレー???

で、ここって地図見たときあれれ?と思ったのだけど、クラウベーカリーのあった場所のちょい先です。

そして、この辺、新しいケーキ屋さんやら、こぎれいなお店がたくさん出来ていた。今だったら、クラウベーカリー、流行ったかもしれないのに・・・と少々一人で寂寥感。タイミングってありますね。

で、ここ、東インドカレー「シャンティ」

地元のお友達が絶賛していてずっと行って見たかったお店。やっと行けました。

話に聞いたとおり、和食かなにかのお店の居抜きなのか、小上がりがある。
小さいお子さん連れにいいお店かも。
d106efce.JPG
お昼のランチセットの選択肢はそこそこ。

悩んだ末に、ここまでなかなか来ないから、とCセットに。

お友達も皆そうでした。

d2d0918e.JPGワタシの頼んだCセットのカレー2種は、日替わりのダルカレーとマトン。

ダルはまろやか系、あまり辛くない。

マトンはそこそこ辛く、にスパイシー。

スパイス、たくさん使っているようです。

ff097411.JPGお友達の頼んだ2種は、奥がチキン、手前がシーフード。

この4種、ちゃんとそれぞれベースが違うようでたいしたもんです。

ちなみにこのシーフードは一番辛くなかったかな。

シーフードミックスかなあ。

3cab3c53.JPGマトンは小さいお肉がたくさん入っている。

個人的には、大きめがごろんごろんと入っているのが好みだけど、
これもよし。

マトンが癖がなさすぎて、一般には受けるでしょう。

ベースは辛めで、クリーミーさがあって美味しい。

df260cf9.JPGサラダは、きれいに盛り付けてあるけれど、ちょっと喫茶店チックな感じですね。

新鮮なお野菜が好感。

1090202c.JPGナンが3枚並んだ図。(4人いたから4枚なんだけどね。)

迫力あります。

大きくて、4枚並べなかった。

一番奥が最初に来たナン。
やや焼きすぎか、カリカリ。今日の気分はカリカリだったので、ワタシはそれにさせてもらった。
他のナンはもっちりだったよう。
e25ad4be.JPG
サフランライス、小もつく。(ターメリックも入ってるようかな?この黄色は)

日本米で、わりと柔らかめにたいてある。

これが案外ダルカレーにあってて、気に入りました。コメ、うまい。


f3f06042.JPGCセットはタンドーリチキンつき。

これは、しっかり漬け込んでいる、という感じのチキン。

味濃い目だけど、しつこくない。

これはおいしいですね。


f4d3aef6.JPGドリンクつきで、マサラティーをチョイスしたけど、先に来てしまい、ホットにしたのを後悔。そして、マイナス。

ま、後にしてください、って言わなかったんだけどね。

おいしいマサラティー。

さめてから甘いのはいやなので、お砂糖はいれずにおいた。

こちらのランチ、ターリーで出てこないので、そこそこ熱くてうれしいな。

総合評価的に、ここはアタリのカレー屋さんです。
店員さんも愛想よくておもしろい。

何故か、お店の隅にアサヒビールの認定証が置いてある。
それでなのか、グランドメニューを見たら、インドビールが全然置いてなく、アサヒビールだけでした。
必ずビールを頼むわけではないから、別にいいんですけどね。
いや、ほんとに。
PR

04/03/08:45  祝☆100達成!! カレーがとまらないっ 08-26

はい、めでたく先日のスープカレーの店「うどん」で、ついに裏ナンバー100回目を達成いたしました!!
さっさか100回目過ぎてた、なんてことしないでくださいよ!と
かたく
かたく
美人歌姫に厳命されていたにもかかわらず、アクシデントが重なり(笑)
我慢はしてたのに、100回目いっちゃってましたの。ごめんなさい、歌姫。

2ef8cb94.JPGで、100回目は大好きな、Tapirかコッチュケララムか、ムット、と思ってたのが、その中に入らんする「うどん」だったのでよしとするんですが、
「101回目の宴」
を温かく見守っていて下さっていた方々がコッチュケララムでおつきあいしてくださる、というのでご一緒しましたよ。
定員オーバーで貸切状態に。
いやあ、楽しいですねー!!好き勝手言って(して?)ましたよ。


それになんと言っても、練馬の駅から歩いていて寒くないのはいいですねえー。
春を感じますね。(そこかい!!)

今回、初めて頼んだメニューは・・・
77fea195.JPG
なすのバジイ・マサラピーナッツ入り。

バジイってフリッターみたいなものなんですね!

それにピーナッツとかカシューナッツとかが溢れんばかりにサンドされてます。

うんめえ~~~!!
a8e3905f.JPG
フィッシュ(カジキ)フライ

今回、パクチー度が高かった!うれしいことです。

カジキマグロは元々嫌いじゃなかったけれど、コッチュのおかげでかなり好きになってるかも。

最近、うちでもカレーの具財で使ってみるようになりました。影響大です。
このフライ、かなり味がしっかり衣についていて、結構辛さがあるんですが、油っぽさは意外にないし、パクチーと食べると、味があいまってさっぱりと食べれます。レモンかけてもいいかな。
92e67b74.JPG
ごはんの美味しいコッチュケララムですが、これはグリーンライス。

ほうれん草の炒め御飯、このグリーン度。

この前池袋で食べたほうれんそうのよりずっと好みでした。

レモンライスとかのように中にマスタードシードが入っていて、プチプチした食感がたまりません!!
aef35b34.JPG
同じごはんのニューフェイス!!バンギラス、茄子の炒め御飯です。

これも、マスタードシード入っていて茄子もとろけちゃってうまいったら!!

ココ来るとどうも、うま過ぎて怒りたくなりますねえ。

血糖値も上がってテンション高すぎちゃってどんどん食べちゃいます。
727ea657.JPG
定番になりつつある、キーマナルギシ

(サグキーマの半熟卵添え)

の混ぜきったヤツ。

画像はキチャナイですが、マジうまです!!

と言うわけで、今回は100回目を女王とともに、と言って下さっていた方々(コッチュに嵌っている方々)とご一緒できてうれしかったです。

視点をほんの10度ほど変えた(変わってないとも言う?笑)レポはこちらです。

もう、ほんとにコッチュケララム、どうしてこんなに美味しいの?

(シェフにワタシは遠いんですよ!と言ってしまった、ついに。笑)

03/30/21:15  不思議な鯛焼き @五反田 ダ・カーポ

bdaee3c6.JPGこのお店、何のお店でしょう?

よく見るとたい焼きののれんが。

ここ、最近カレー好きな方の間で話題の鯛焼きを売っている、輸入雑貨(リサイクル?)屋さんです。お店の名前は「ダ・カーポ」

ここともう1軒の通なカレー屋をドッキングで五反田を楽しむのが、ここのところの第一希望。
そんな第一希望をだーりんの誕生日にしてしまいました。だーりんありがとう。
c530d64f.JPG
その通なカレー屋さん、「うどん」とコラボしている鯛焼き、「春の鯛うどん」はこの日、3月29日までの限定。しかも予約しないといけない、というものなので、しっかり予約をして行きましたよ。

一見、普通の鯛焼きに見えますが、これがただものじゃあありません!
どれも外見は普通なんですが、

←は「鯛玉」
1d9d395c.JPG

中身はベーコンとミズナ、半熟卵にブラックペッパーがたくさん!

ブラックペッパーはかなり効いていて、結構辛い。

お持ち帰りしてレンジチンしてトーストしてみました。

半熟が半熟のままになるようにするのが難しいけれど、結構うまく焼き戻せた。で、うんま~~~い!
めちゃくちゃうまい。これは、はまるのわかりますよ。これも隠し玉あり。
30d5e6fa.JPG
←これが春の鯛うどん

スパイシーなひき肉カレー味にかりっとした鯛焼きの皮があうったら。

反則ですわ。

で、これの隠しだまといったら、もうもう悶絶~。
(したよ、さなえちゃん。)
これは言っちゃいけないので、来年の春食べてください。
うわ、これは毎回出たら行っちゃうねー。

ちなみに普通の鯛焼きも買ったですが、それにも隠し玉あり。
(これは、だーりんはいやだって。ワタシはいいと思ったが。頭固いね、だーりんは。)

どちらにしても、ここの鯛焼きは頭から絶対食べないといけません。
そういう風にお店のおばさまに念を押されます。
食べたらわかる、その忠告。

それにしても、五反田まで行って、パネッテリア・アリエッタに行かないってのもどーよ、とは思いましたが、まあ次回は考えようかな。

つづきはこちら

03/28/20:59  カレーがとまらないっ 08-25 @神田司町

この日は素敵にかわいいラブリーガールとファーストデイトです。
こんなオバチャンにおつきあいくだり、光栄至極。
神田司町の交差点で待ち合わせてまず輪粉の街頭販売に向かい、
その後多町2丁目の「ゆきのパン屋」に。
戦利品を抱えてランチに向かいます。
be5e5c62.JPG
インドカレー「ムンバイ」

到着したのはお昼を少し回った時間。もうすでにテーブルは埋まりそうだったけれど、無事座れました。

メニューに悩んでいるうちに、どんどんテーブルはうまってあっという間に満席に。

ビジネスマンばかりで凄い人気です。

いつのまにか外でマンゴーラッシーを飲みながら待ってる人も。
2572913b.JPG
悩みぬいた上、カレー2種がチョイス可能なレディースランチに。

先にドリンクとサラダがやってきます。

2人ともドリンクはマンゴーラッシーに。

そういえば、ビジネスマンの方々は、ラッシーを頼んでいる方が多かったみたい。
7742f4f1.JPGレディースセットには、小ライスとナン、マンゴーヨーグルトデザートがつきます。

ナンはおかわりできるのかな?

ナンは中くらいの大きさです。もっちりしてるけれど、結構底がパリパリ。

ムットさんのナンに似ているように思いました。

d18e79f4.JPGカレーは、ラムと豆の2種類に。

ラムは大きいお肉が2つ。お肉は適度な柔らかさ。ほろほろタイプではありません。辛さ3だったかな?そこそこ辛い。

豆カレーは、ムング豆が2,3種類入っているようでした。辛さは2だったかな?

わりとクリーミイなので辛さはあんまり感じられず。いい組み合わせだったかもしれません。
お友達は海老と野菜。これもいい組み合わせですねー。

ちょっと店内混んでいて落ち着かなかったけれど、ビジネス街のランチはこんなもんでしょう。
その後場所を移してまったりとおしゃべり。
ab26327d.JPG
関西のおみやげまでいただいてしまいました。

ありがとう。

素敵なお昼の時間でした☆

つづきはこちら

03/24/23:12  カレーがとまらないっ 08-24 @新大久保

頭の中があまりにもTapir Tapirしていたので、だーりんを連れ、休日ランチに。

つづきはこちら