WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
02/10/11:00 [PR] |
04/20/22:03 SAKURA ベーカリー @豪徳寺3店舗ほどある、SAKURAベーカリー
街のパン屋さんだけど、ハード系もベーグルもソフトなパンもある、使えるパン屋さん。 ここ豪徳寺店にだけしかない(はずの)、招き猫サブレ、やっとお目にかかれました! ソフトなサブレ、ほのかにバターの香りがほどよく。 ちょっとぶちゃ顔が又可愛いかも。 初めて買った、メープルウオールナッツクリチベーグルサンド。 200円代でした、安い。 胡桃がたっぷりトッピングしてあるようなタイプ。 クリチには混ぜ込んでいませんね。 そしてクリチ、メープルがきいて甘くて美味しい!!くどくない甘さです。それが、胡桃とソフトに見え案外ハードなベーグル生地にまたあいます。 これはおいしいなあ。 うちの最寄り駅に支店だしてくんないかなあ。 お値段リーズナブルで、美味しくって感じのいいパン屋さん、普段使いのパン屋さんがほしいよお~。 PR
|
04/16/23:39 新しいベーグル屋さん kepo Bageis最近NEW OPENのお店、増えてますね。
うれしい悲鳴。来店が追いつきません。 で、4月4日に開店したらしい、京王線上北沢駅徒歩3分の「kepo Bagels」に会社帰りに寄ってみました。 白で統一されている清潔感あふれる素敵なお店です。 さすがに遅い時間なので、あまりベーグルは残っていませんでしたが、10種類以上はありそうです。 (からのかごが寂しかった。) それでも幾つか残っていた中からゲット。 そのひとつ、六穀味噌ベーグル。 味噌と聞くと買わずにはいられない、味噌物好きです、実は。 確かにカットすると、穀物いっぱい、それなりにじゃりじゃり、ただ思ったよりも味噌くさくなかった。 好みとしてはもっと味噌味噌しててもいいのになあ。 |
04/13/00:19 今年最初の・・・ @パーラー江古田またまたそういえば、と思いつく。 |
04/13/00:05 滑り込みセーフ! ひね@江古田仕事休みの日にド雨にめげて久しぶりに行こうと思っていたひねさんに行かなかったのを後悔した。
そうそう、そういえば、ひねさんも4周年だったのだ。 そこで、昨日、用事の前に行こうと思えば行けるのに気がついて、気合入りまくり。 ・・・のわりには、考えていた電車より1本遅れ、ふーんだ、でも、ちゃんと15分前に着いたよ。1番でした。 土曜なのに。 10分前を過ぎたあたりで後ろにカップルさんが並び、地元の人らしい方たちが並び、人が増えてきた。 おねえさんがいつものように看板を出して、準備をしてどうぞー、っと。 いつもこの「おはようございます」の挨拶の瞬間が好き。 カーテンがあいたとき、ガラス戸から垣間見えたもの。 わーい、あった。 今日はないだろうなあ、と思っていたのが4周年記念のジャム。 皆さんに、とくださると聞いていたのだけど、今日はないかな、と思っていたのでした。 いただいたジャムはあんず。 おねえさんが、「少しですみません」と言ってくださったけど、いえいえとんでもない。 その気持ちがうれしいです。 ジャムの種類は、いちご、ブルーベリー、そしてあんずの3種類でした。 これの準備も大変でしょうに。 もう4周年なんですね、ワタシがひねの存在を知ったのは、たぶん1周年は過ぎてたと思うけれど。 今日は出歩くし、あたたかいから買うのやめようかと思ったけれど、久しぶりにどうしても食べたかったので買ってしまった、雑穀ゴマバーガー。 今はなくなってしまった、クラウベーカリーの車麩バーガーとこれ、本当に好きです。 車麩バーガーはなくなってしまったけど、雑穀ゴマバーガーはあるんだから、又買いに行こう。 ヒヨコマメのカレーパン アクセントのクコの実が可愛い。 結構辛いのも好み。 ヒヨコマメがしっかり形が残っていてごつごつしているのも好み。 このまわりの生地が弾力があって、噛み締めなきゃいけないのも好み。 噛み締めると結構辛いのよ。 でも、辛党としてはもうちょっと辛くても・・・ ま、でもそうしたらひねっぽくなくなっちゃうよね。 ひねらしい、クリームパン。 ワタシの中では、フラッフィのクリームパンと同列1位くらいの位置かなあ。 その日によって、1位の座は入れ替わるかも。 この日は、直ぐ食べなかったのもあったせいか、生地とクリームの調和がちっとあれれ?と思ったので、1位は譲られる。 でも、直ぐ食べていたら、どうだったかはわからないけど。 この生地も弾力があるし、むっちりしてるので、もしかしたらクリームに対してもう少し柔らかめナ方がいいのかも。なので、たぶんすぐ食べた方が調和がいいんだろうな、と思いました。 いつもの○パンも買いましたが、冷凍庫しまっちゃった。 大好きないよかんピールのパン、食べるのは会社に持って行って食べます。 |
04/09/21:37 素敵なパンプレート 原茂ワイン @勝沼原茂ワイン
ここには素敵なカフェがあると聞いて、行ってみたかったのです。 そして、ここのパンプレートは、先ほど寄った、「パンテーブル」のパンだそうです。 素敵な大きな桜の木が出迎えてくれました。 ・・・はらはら桜の花びらが散って、 桜吹雪です。 こちらは1階にワインショップ 2階がカフェになっています。 中庭ではシーズンでバーベキューもできるようです。 建物は昔の蔵作りなんでしょうか? 昔の建物のいいところを取り入れて、とても素敵なインテリアになっています。 当然頼むワイン。430円。 赤にしてみました。 豚バラ肉のカレーライス。 カーサ・デ・ノーマ風カレーライス。 (お店の名前がついてるカレー。 スープカレーベースにたっぷりほろほろのバラ肉がのっています。 サラダ付きで1500円。 まあ観光地値段でしょうか。おいしいですが。 パンの気まぐれブランチセット1600円。 オリーブに、ハムに野菜のお料理、オムレツ、野菜の焼き物などなど、大きいお皿にデリが少しづつたくさんの種類が。 パンはもちろん「パンテーブル」のものです。 ローズマリーフォカッチャ、カンパーニュ、くるみのプチパンの3種類。 パン用にオリーブ油とクリチがついてるところが、パン好きにはうれしいことで。 (これでパン食べ放題なら言うことなしですが。) このプレート、食べてみたらかなり満足感あり。丁寧なお料理です。 パンのプレート、野菜のプレート、と別々に頼むことが出来るので、ワインと小腹を満たすのにはいいかもです。 観光地値段とはいえ、まあまあ良心的なお値段なのかな?と思います。 スイーツもあるようなので、この次はお茶にも来たいと思います♪ パンテーブルの側にある、ワイングラス館、その隣(同じ敷地内?)に 「いしがま工房」というパン屋さんもあります。 こちらはパンは2種類しかないのですが、1個が630円とか。 あまりに高いのでつい買わずに。 うーん、大きいパンのようですが、ちょっとこれは。興味津々ですけどね。 桃の花、綺麗でした。 |