WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/28/01:10 [PR] |
06/29/22:18 ガッパオ @新宿雨も降ってて時間もなかったけど、ガッパオが食べたい!! てんで、新宿南口のルミネパート2の地下、「ゲウチャイ」に。 ランチメニューでなく、ガッパオを揚げ卵つきで850円。 1人だったので、カウンターでしたが、ここだと壁にアルミカップが下げてあり、お茶を自分でつけるようになってるのね。 ところで、これガッパオ(ホーリーバジル)の量が眼一杯少ないのね。 某カレーブロガーさんの検証どおりでした。 美味しいのにもったいないなあ。 ここのパッタイは結構好きです。 それにしても、日曜の昼前、ゲウチャイ結構混んでました。 まあタイ料理が普通に流行るのはうれしいことです。 PR
![]() |
06/25/21:20 癒しのフレンチ @高田馬場「ラミティエ」 ここは、知る人ぞ知る、美味しくてリーズナブル、そしてボリュームたっぷりという噂のお店です。 かなり憧れだったんだけど、そこにお友達が予約をとってくださって、ようやく行けました!! デザートとドリンクはデザートセットとして、525円でつけれます。 せっかくだから、グラスシャンパンを頼みました。 でかい!! 前菜としてはびっくりのこの大きさ!! つけあわせのにんじんサラダもはんぱじゃない量なんですけど! ブロッコリーが絶妙なゆでかげん。 しゃきしゃきしてうまいところにもってきて、又このドレッシングがすごくクリーミーで美味しいです!! この厚み。写真からわかるでしょうか。 普通この厚みの半分以下ですよ!わきのピクルスもそれ、この通り。 間違ってますよねー。うれしいけど。 メインです。 つけあわせのサフランライスもカレーライスと変わりませんよお。 辛めではなく、カレー風味のソース、と言ったらいいでしょうか。 又それでラム肉がごーろごろです。 ジューシーでめちゃくちゃおいしい!カレー以外で久しぶりにすっごい美味しいラムを食べた気がします!! 帆立のラタトイユ添え これがメインで一番先に登場したのですが、 我々皆しておーっ!といいましたよ。 だって、どどーん!!!だものお。こんなでかい帆立も見たことないし。 鴨肉。 下に何があるんですかー?!でかいソーセージですかー!? その下にあるのはザワークラウトですかー? どんだけ量があるんですかー? 鴨も帆立もいただきましたが、夢のようにおいしいですよ♪ いやあたまんないですね!! で、こんだけ食べてもせっかくだからやっぱデザート頼みます。(笑) 珈琲もおいしいですが、珈琲のカップは普通の大きさ。それに比べてこのブラマンジュの大きさ、見てください!! ま、食べましたけどね。完食♪ これもね、普通の大きさじゃありません! キルフェボンか、ここは!!て大きさ。 これで、珈琲とかついて525円って・・・、いいんですかあ? 全員、完食。 雨のそぼ降る中、出かけてった甲斐がほーんとありました!! ご馳走様でした☆満足です。 ![]() |
06/17/22:13 思いがけぬ休日の過ごし方♪その1 @湯河原先月たまたまだーりんが平日休みを取れたときはお天気も悪かったので、コストコに行きましたの。
今回、急遽平日休みが取れましたので(もうこの日を休んでおかないと!てな事だったらしいが) それでは、と前回の希望だった、混む夏前に、湯河原のあの店詣でへ。 12時少し前に訪問して結構たくさんパンがあり、ほくほく。 これだけゲットしました。 お昼に、前に訪問したカレー屋さんの側に、ちょっと不思議なお店があるので、そこを訪問したかったけれど、今回海の幸好きなムスメっちも一緒なので、 久しぶりに網代の魚介のお店でランチ。 御店の前に可愛い生簀と水槽あり。 お刺身などはここから取って、つくってくれます。 お店入って驚いた!改装してきれいになってました。 もう2年くらいになるそう。わーお、そんなに行ってなかったんだ。 うちの家族がこちらを気に入っているのは、この釜飯。 安くておいしい、ボリュームたっぷり!! なんとたっぷり御飯茶碗に3杯分。790円から。安いよね。 念を入れて、炊き上がるまでに30分かかります。と言われますが、その間にお刺身をいただきますからぜーんぜんおっけー。 火が消えると炊き上がるので、そうしたらこの具を入れます。 具を入れたら、ついてくる砂時計(5分)をひっくり返して、待つのみ。(蒸らす。) おしんこもついています。 うまいです! 真イカのお刺身、1525円。 もちろん、うまいです!! でも、もんのすごーく満腹。 帰途、前回来たときにみかんが安かった、無人販売に行ってみました。 清見オレンジ、伊予かんなど色々入って重たい袋が200円。 安いです。 「味くらべ」 熱海市下多賀491 TEL 0557-67-1065 定休日 木曜日 ![]() |
06/13/00:18 アフターダークはディープな世界 @新宿新宿は魔窟なんだそうです。
昔読んだ小説にそう書いてありましたっけ。 でも、すでに小娘の域はとーーーーーーうに越えてるので、 ちょっとやそっとのことじゃあ驚きませんの。 やーね、おばさんって。むふ。 てなわけで、魔窟を歩く一人の女。 ちゃんと待ち合わせ時間に、こちらに到着。 ひょい、っと表か裏かわかんない通りからもろに私道なんだろーな道を覗くと、かろうじて「上海」の文字が見える。ここかー!! 一度お会いしてみたい、と思っていた方が幹事でいらして、ご指名くださったそうで、 もうほいほい行きましたよ。 ここんとこ夜稽古もあるしで、夜遊び(じゃないけどさ)し過ぎでそろそろ家族の目も怖い今日この頃ですが、 そんなことにかまっちゃいられませーん!だって、不良主婦だも~ん。 さて、こゆい、まことにこゆ~いメンバーは中の1名ブラックホールの胃腸を持つおんな1名以外は全てお初な方ばかり。なのに、何故か初めてお会いした気がしないのは何故かしら?きっと前世でつながってるのね!(オイ) 男女比3対3での、こゆい合コン状態のメンバーで喰らったのはこちらのメニュー。 お豆腐の麺。 ほーう、なんだかもっちりしていて、米粉の麺みたい。 豆腐ソーメンってあるけど、どちらかというと冷麦くらいの太さでしょうか。 さっぱりしていて、中華風サラダみたい。 くらげ。 このくらげがうまかった! 何気にパクチーであえてあるんですが、うん、パクチーとくらげってあうんだわ。なんかきゅーりとついあわせちゃうけど、今度うちで食べる時はパクチーをあわせてみよう。ベストマッチ☆ 粉もの好きにはたまらん揚げパンです。 ただし揚げパンと言っても、全然油っぽくありませんよ。 外側が甘い感じが揚げパン、って感じですが、中身はまっしろでむっちむちの肌。 たれがかな~り濃いにもかかわらず、しつこくなくって甘酢もあんまりきつくなく。 酢豚なのにさっぱり系。 で、このたれを この揚げパンでぬぐって食べると これが又、こたえられませんよ、うまくって。 ソフトなんだけど、弾力がある美味しい揚げパンなのです。 辛みそ、ピリッと辛いのがついていて、つけないとかなりさっぱりめ。 お肉、ジューシーでおいしい。 マーラー火鍋?っていうのかな。 からそー、なお鍋です。 2色になってるのが以前食べたことのある、薬膳鍋に似ています。 これも白いスープは辛くない。 というか、威圧感があります。 鍋に威圧感って・・・。(笑) 多角形だからかな。 鍋はすごいことに。 やっぱり薬膳鍋みたいにこちらのお鍋も白いのと赤いスープを「イーアルサンスー」と声かけながら混ぜてから飲むようです。(ほんとか!?) おなかによさそうだなー。こりゃ。 あんなにあった具材はどこに消えたの状態ですが、やっぱり〆は、てんで、ひらたいきしめんをちぎったようなビーフンを頼んで、投入。うめーっ!! いや、うまかったですね! お店も御店の人もおもしろいし、その日のメンバーも濃くておもしろいし、十分、ディープな大人の夜を過ごさせていただきましたわ。 皆様、どうぞ又お誘いくださいまし。 大人なわたくしがかけつけますわ!! ・・・だいぶとうのたった大人ですが。(爆) 本日のキーワードは ホテル バングラディシュカレー屋のインド人シェフ カリー手作りパーチー 切り裂く(!?) F1 サッカー えー、まだまだあった気がするんだけど、結構ビールも飲んでたからなあ。 おほほほほ。 ![]() |
05/30/21:56 アボガドまぐろ丼 @祖師ヶ谷大蔵 オレンジカウンティにてランチの気分。
しかもオレンジカウンティのカレーが食べたかったのだけど、 ・・・ないんですと。ガレット気分ではないので、その日初めて聞いたメニューのアボガドマグロ丼にしました。 御飯の上に角切りのアボガド、まぐろがスパイシーなトマトベース?のソースにからまって、ミズナやリーフなどのグリーンと一緒に盛り付けられてます。 これはおいしそうだ!! アボガドがちょうどいい熟れ加減ですね。 ソースとよくあっています。このソース、おいしい!! で、本日のスイーツは 2度目かな。 ドリンクはいつも別のものを頼めない。 だって、珈琲が濃くっておいしいんですもん。 これで、950円。 いーですね♪ ![]() |