WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/27/15:03 [PR] |
09/02/01:50 この夏のスイーツ事情 老舗和菓子屋さんの氷 @祖師ヶ谷大蔵小田急線祖師ヶ谷大蔵駅前徒歩1分の「香風」
あんみつやらおしるこやらもちろん和菓子はいただいてますが、氷は初めて。 マンゴーは生のオリジナルソースだというのでいただいて見ました。 ここの喫茶室、落ち着くんで、実はかなり好き。 すいていて、いいのだけど、なくなっちゃわないかどうか心配な御店のひとつです。 何せ、注文入れるとゆっくりゆっくりおじいちゃんが作ってくれるんです。 跡継ぎさんはいるのかしら?とか余計な心配してしまう。 しむらとかを見慣れると、とても普通なシンプルな大きさと姿の氷。 マンゴーピュレは甘めです。 こおりが優しい感じでなく、男前のトゲトゲした感じだったので、あいにくワタシの好みではありませんでしたが、氷としてはお安いと思うし、ここでのたゆたう時間を楽しむなら、これはこれでありかと。 でも、この次は白玉あんみつ頼もうっと。セットで。(笑) PR
![]() |
08/27/22:17 この夏のスイーツ事情 お茶屋さんの氷 @下北沢またまたカレーなるアーンドパン友さんと、カレーランチの後のスイーツ行脚。
(カレーランチは後でレポ。) 土曜日の午後におじゃました、下北沢の「しもきた茶苑大山」さん。 2階に喫茶室があります。 あらまあ、タイ料理のバーンキラオの奥だったんだ、気づかなかったですよ。 さすがお茶屋さんだけあり、お茶の氷ばかりです。 何にしようかさんざん迷って、 アズキは別添えでお願いできるというので。 ほどなく氷が来ますが、どどーんと迫力!! おー、確かにほうじ茶の香りですわー。おもしろーい。 これをあわせて食べるもよし、別々に食べるのもよし。 だから、あずきとのコントラストがはっきりしていいのかも。 これは、あずきなしの氷よりも絶対アズキをつけた方が美味しくいただけることうけあいです!! 友達の抹茶。 抹茶がすごく濃い。抹茶好きな人にはたまらんかも。 そして、時間を追うにしたがって、抹茶の色が氷に浸透していくのか、薄くなるんです。 おもしろいなー。 こちらの御店、入店時に並んでいたので、そこそこ待ちましたが、 待っている間にミント風味のほうじ冷茶をだしていただきました。 さっぱりしていてそして、とても深い味わい。 こういうサービスはうれしいですね。 1階の店主さんもご親切だし、又リピートしたいな。 ![]() |
08/26/01:19 この夏のスイーツ事情 酒屋さんの氷!? @銀座行ってみたいお店があってつきあてもらいましたよ。 ここ、酒屋さんで「福光屋」さんです。 銀座にふさわしく、スタイリッシュな酒屋さんで、(ピエール・マルコリーニの隣!!) 重厚なドアをあけると右側が販売の店舗、左側にカウンターがあって、もちろんお酒は飲めるのですが、なんと夏の間は氷があるというのです!! 蜜漬け夏みかん。(ノンアルコール)500円 こちらは、ワタシのチョイスの「黒味醂みるくジャム」550円 味醂って、どんなんだい、わくわくしながらスプーンを入れると、 確かに結構日本酒くさい。味醂ですね、確かに。 で、口に入れると、あれれ?カフェラテだあ~。 なんだか、カフェラテに味が似てます。美味しいよ、これ♪ へええー、こういう味なんだっ。眼からウロコ。 で、みかんの方もいただいたですが、すっごくさわやかな味わいです。 マーマレード状のピュレを使ってますね。ピュレ自体は結構甘いかも。 氷は、お酒を仕込むためのお水を使用しているのだとか。 まだあまりあちこちの氷を食べていないので、とても比べれませんが、 量は少ないけど(ワタシにはちょうどいい量ですが。)、妥当なお値段だし、 この黒味醂の味は結構はまるかも、です。 みかんのもおいしかったし、又行きたい! ![]() |
08/26/01:05 この夏のスイーツ事情 ミニパフェ☆オレンジカウンティちょっとクリーム系のアイススイーツが食べたいときは調度いい量です。 おまけにおいしいし。 決して多くはないけれど、この時期なのに生苺がちゃんとのっかっててうれしいね。 後はラズベリーでしょうか。これは冷凍。 この日、訪れたのが夕方も遅かったのでバニラアイスがなくなっちゃったとのことで、下のほうはソフトクリーム。 それはそれで、ソフト好きだからぜーんぜんオッケーです!! これで450円。 満足度高し。 全種類制覇は絶対無理だけど、次は何食べようかな。 いつまでミニパフェやってるのか今度聞いてこよう。 (前回は、キャラメルバナナでした。) ![]() |
08/05/22:47 また会う日まで @五反田これで全部で500円です。 上から、鯛玉、ふつう(?)のあんこ、鯛うどん。 メディアや雑誌に随分取り上げられて、知名度は上がったと思いましたが、 ダ・カーポのお母さんによると、やっぱりなんでうどんなんですか?って聞かれるそうです。 まあね、まぎらわしいですよね。 でも、もちろん、かれーうどんは入っていませんよー。 やっぱりその場で食べるのが一番なんだけど、お持ち帰りで翌日の朝食代わりに食べました。熱々うまうまで。 8月はダ・カーポがお休みなので、9月からはもう秋の鯛うどんになるらしい。 表にバジル。なるほどね。 秋はどんな中身になるのかしら。 まだ、だ・カーポ初心者なので、一巡するにはもうしばらくかかりそう。 こちらのお約束。 必ず、頭から食べなくちゃいけません。 そうお母さんに言われますよ。 そして、最後の方に出てくるものは、ブログに載せちゃーいけません。という暗黙の了解つき。 夏の鯛うどんも入ってました、隠し玉。 うん、私これ好きだな。いいと思う。 ということで、ダ・カーポ、8月1日から31日までは夏休暇。 暑い中、タイヤキを丁寧に焼いていたお父さん。ゆっくり休んでくださいね♪ (こちらを購入したのは滑り込みセーフ!の7月31日でした。) ![]() |