WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/28/02:13 [PR] |
07/31/02:08 スペシャルマンゴーソフトクリームパフェを食すの巻~ @祖師ヶ谷大蔵ときどきおじゃましている、祖師ヶ谷大蔵駅前なのに大多数の人が道に迷う、カフェ、「オレンジカウンティ」
夜の訪問は初めてです。 先週、さっさと伺って食べたいと思いつつもおなかの具合と多忙につき行けませんでした。 そんなワタクシに、渡りに船のお誘いが。 かりんさんご本人からの、かりんパフェ101本目記念の会パート2へのお誘いが。 はい、仕事からさっさと帰宅して、家族の夕食用意してから出かけましたよ、これでも一応主婦でございますので。(ええこの日の家人の夕食は秋刀魚の塩焼きです。やせているが味がよさそうな秋刀魚です。他は、サラダに煮物。えーい、文句はあるまい!) しかも、トライアングルでなければいけない。(笑) こちらのお店のパフェグラスは5本。 したがって、一度に用意できるのは5個までです。 この日のメンバーは全部で9人。 まずは5個のパフェにクレープを注文。 皆して5個並んだパフェをまとめて写真に撮りたいが為、5個そろうのを待っています。(さっさと食べないで) そして来ました!!5パフェです!! これで700円です!! マンゴーソフトは果肉がプチプチ。 元々こちらのカスタードと生クリームがおいしいのはわかっていましたが、この組み合わせは罪な組み合わせですねえ。 ずらずら書いてみると、とっても甘そうな組み合わせのはずなのに、それぞれが甘すぎずにそれぞれの素材のお味をひきたててます。 ヨーグルトと苺ソースが最後は絡み合って、後味もグー!! 今回一緒したブラックホール秘書と一緒に、このパフェと、クレープをシェアしました。 ここに来るとどうしてもクレープも食べたくなってしまって・・・。 いつもついついバナナキャラメルとか頼んでしまうので、苺系はランチのデザート以外は未食です。 これは、かりんさんお奨めの苺カスタード生クリーム。 相変わらず皮はもちもちしていておいしいし、この組み合わせも素敵☆ うーん、これも美味しそう。魅かれますね~。 次回何を食べようか迷ってしまいます。 どどーんと手に持つと重たいんですよね。 ずしっ、ですよ、ずしっ。 これで450円でいいんですか? 同じ450円で原宿だったらきっとカルっ、ですよ、カルっ。 そしていつもお店にいるとは限りませんが、このような方もこちらのお店にはいらっしゃって、私たちを癒してくれます。 うー、かわええ~。 クレープShop & Gallery CAFE PR
![]() |
07/29/00:06 苺ミルクの誘惑 @世田谷代田カルディが新しい形態で出店した、珈琲店の「らくだ屋」
なんで 世田谷代田なの?って(駅前に何もない!!コンビに1軒、カフェ1軒、食べ物やさん何軒かとインドカレー屋が1軒。下北沢に住人はみんな出てしまうのだろうか?)思ったら、なんと世田谷代田って、カルディの1号店が出来たところらしい。今はないようです。 でも、確かにセブンイレブンの隣にオフィスらしいのがありますね。 で、そのセブンイレブンの2階に「らくだ屋」さんがあります。 美味しい珈琲とパンケーキと甘味のお店。 つい先日、1階に置いてあるメニューを見たら、氷が始まっていました。 ついつい入ってしまう私。 だってね、600円ですよ?600円。 おまけに無料で作ってくれるポイントカード、これを見せるだけで100円引きですよ? そしてモチロン、スタンプも押してくれるんですよ? カルディさん太っ腹だ。 まーね、そうでもしないとこの地の利はかなりよくないのは確かなんですが。 本題です。 大きくはないですが、アイスクリームもついて、練乳も別添えでついてくるのがデフォルト。素敵☆ 氷はとがってなくてソフトな感じです。 で、苺ですが、これ生苺、って言っていいのかなあ? もちろんピューレなんだけど、かなり美味しいのではないかと思うんですが。 量もそこそこありますしね。甘すぎないし、だから練乳も全部かけちゃえ~。 こんな風になりました~♪ おいしい。 あ、もう1種類、抹茶小豆が出てましたよ。 こちらもおいしそう。 この大きさだとパンケーキセット食べた後でもこれは入りそうです。 まあ粉好きさんは、下北散策して、チクテカフェでパンを買い、そのまま歩いて「パン焼き人」へ。 その後に世田谷代田の駅に出て、ここで一息ついてからお帰りになるのはいかがでしょうや。 又、カレー好きさんは、環七沿いの小さなインドカレー屋さん「リーラズキッチン」でお昼をいただき、 「らくだ屋」さんで氷かパンケーキを食べ、ディナーは駅前の「アリババ」で夜メニューのインドカレーをいただくというのはいかがでしょうね? 「アリババ」のマトンマサラはなかなかの絶品だと思います。 (テイクアウトしてから濱って、こればかり。) ラーメン好きさんは、さすが環七なので、ラーメンいっぱいあります。「二郎」もあるし。 新代田とか代田橋の方にはアジアン系のお店もあるそうな。 そうそう、確か沖縄食材がメインテーマの商店街もあるんですよね。 まあでも、代田近辺だけで1日つぶすのもどーよ、と思いますがね。 駅の工事がおわったらもうすこしなんとかなるんかいな、この駅は。 (ならないだろーねー、と行きつけの代田の接骨院のドクターが言ってました。あら~) ![]() |
07/18/22:08 オレカウでミニパフェを @祖師ヶ谷大蔵クレープ、ガレット、カレーにランチも色々あるよー、の「オレンジカウンティ」で ミニパフェの季節になったというので、早速訪問してみました。 あま~いスイーツで癒されたかったのよね。 ミニパフェ、キャラメルバナナです。 これは、この夏の楽しみが増えましたわ。 種類の制覇をたくらまなくちゃ。 これで350円ですよ!奥さん。 ちなみにバリエーションはまだまだたくさんありますよ。 オレンジカウンティ、お奨めです♪ さてさて、限定の素敵なパフェがちかじか、つーか明日19日から食べれるので、又直ぐの訪問をたくらんでいます。 しっかし、マイナーな駅で前はなーにもなかったんですがねー、祖師ヶ谷大蔵ってさ。 活性化万歳!(ま、一部だけなんだけどね。) ![]() |
07/09/21:48 ヤマモモ仕事だーりんがかごに大盛り3個分、もらってきました。 今年は暑いせいか、実が赤い! ジューシーで、生で食べてもかな~りおいしい。 水分、足してません。 今年のはほんとに水分多くて、少し火をかけるとどんどん水分が出てきます。 形がくずれてきたら、グラニュー糖投入。 量はかなりいいかげん。(笑) よくジャム煮る時は三温糖とかきび砂糖使いますが、ヤマモモは色がきれいなので、色をそのままだしたいからグラニュー糖使います。 軽く蓋をしておいて、お湯から出した後、しっかりしめます。 ←これが役にたってます。 哺乳瓶のトング。 調度いいのですわ、ジャムの瓶の大きさに。 今回のほんとにジューシーなので、 ジャムの瓶に詰めた後、シロップが残っちゃったので、それも小さいプリンの瓶に入れて、即ヨーグルトで食べることにしました。 ヤマモモソース、ですね。 後、もう1かご分、作らなくちゃいけないんだけど、明日かなー。 野生っぽいやつなんで、アクが強く、親指の腹がずるむけちゃうんですよね。 まあ、それも楽しからずや。 ![]() |
07/08/21:37 パフェ・パフェ・パフェ!!! @四谷三丁目 |