WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
02/09/08:45 [PR] |
01/06/18:59 休み前のひとあがきは・・・。なんのあがきかって?
そりゃもちろん、パンですよ!これ、パンブログですよ?なーんてね。。。 まあね、ワタシがね、いけないんですけどね、 そんなわけで、(どんなわけもないんですが) 昨年末は関西からのお友達と、随分まえからあーだこーだ、結局ぎりまで予定決まらないしな。 つまり、彼女の来る日、回れる日にあいている(まだやっている)パン屋さんを確認して、ルートを考える、とまあこういうわけですな。 待ち合わせたのは、大江戸線新江古田改札口。 考えたら、一回しか会ったことないのに、なんでか全然わかんなかったらどうしよう、とは思わなかったんで。(魔性の女ね。ヤツ) 無事におちあい、テクテク歩いていったのは「パーラー江古田」 黒板もすっかり年末。 この日は最終日です。 結構早い時間に行ったのだけど、しっかり混んでてカウンターも満席。 少し待たせてもらうことをこうじさんにお願いしてすぐ側の公園で20分ほど待って(待つ身も話が途切れないので全然おっけー。おまけにあったかかったしね。)カウンターに座れました。 友達の食べたかったのは、リュスで全部のせ。 リュスは待ってる間に売り切れないようにとっておいてもらう、という用意周到さ。 ハンバーガー並みのこの高さ。半分こにして、ワタシの頼んだキッシュ(豚肉と白菜)とシェア。 こちらのプレートは、サラダもたっぷりでうれしい。 そこにドリンクはカフェラテでたっぷりこん。 おなかもほっこり、気持ちもほっこり。 なんですが。 季節のタルトが食べたくてイートイン。 店内で食べるとアイスを添えてくれるのがうれしいですね。何せアップルタルトだし。 うーん、大満足です。 お友達も満足してくれたようでよかった、よかった。 この日パーラーさんは最終日でどんどんパンが売れていく。 少しお客さんも途切れたので、ゆっくり話しているうちに焼きあがったヴィスコッティ。 思わず買い込みました。(笑) さて、満足したわたしたちは、次のターゲットへ。 結局、この日まわったのは、こういうルート。 大江戸線新江古田→徒歩西武池袋線江古田(パーラー江古田)→池袋経由、渋谷(フラッフィ)→池袋経由で西日暮里(ianak!)→再び池袋経由で目白(ZoKA COFFEEで休憩、その後かいじゅうや)→新大久保(Tapir) ワタシはianak!は初めて。 お友達は2度目。案内してもらいました。(笑) たくさん歩いてたくさんパンをゲットして、何よりたくさんしゃべれて楽しかった!! 股(←誤変換ではございませぬ。)のお越しをお待ちしてますよ。 一緒に珍道中しようねー♪ PR
|
01/03/20:23 おかげをもちまして家族全員なんとかやってます。
昨年末我が家にやってきたカナダからのクリスマスプレゼントの入っていたダンボールに無理やり入り込んでいる、この猫姫も、具合が悪くなってから無事1年もちました。 獣医さんもびっくり。 もうすっかり獣医さんとこの常連でアイドルです。(笑) で、今年もありがたいお札をいただきに小田急線の豪徳寺へ。 こんなとこで名まえを書いて受付です。 裏に回ると、ちゃんと後姿が!! こってます。 いただいたお札には、ちゃんと名まえ。 これで1年、頑張ってくださいねー。 頼むよ。 ・・・相変わらず数値は高いまま。 ぞれでも、去年の半分に下がってます。すごいね。 この豪徳寺、やたら広い。 三重の塔とかあります。 豪徳寺から出てきたら、植木のところに寒そうにちじこまってる猫さんがいましたよ。 招き猫と同じ白黒さんです。 たいそう、ぷっくらとしてらっしゃるので、たぶん飼い猫参加と思われますが、寒いからおうちに帰ったほうがいいよ、とお話して別れました。 招いてはくれませんでしたが、まあ猫さんですからね。 そんなこんなで、過ごしております。 初カレーも3日にいただきました。 さーて、初パン屋はどこになるかなあ? 皆様、今年もなにとぞよろしゅうお願いします。 な~ご 拝 |
12/31/22:52 カレーがとまらないっ 2008年総括☆ カウントは昨年度から。
旧ブログ記事、およびカレーブログの記事もあわせてカウントしております。 NO,66 08-1 ムット1 @西新宿 NO,67 08-2 ラワットさんの店MOE'T CKRRY1 @下北沢 NO,68 08-3 コッチュケララム 1 @練馬 NO,69 08-4 贋作カリーマシバシイネツルカモ @松蔭神社 NO,70 08-5 サイゴン1 @狛江 NO,71 08-6 ムット2 @西新宿 NO,72 08-7 ボビさん @新中野 NO,73 08-8 コッチュケララム2 @練馬 NO,74 08-9 サリーズキッチン @下北沢 NO,75 08-10 MOE'T CURRY 2 @下北沢 NO,76 08-11 たんどーる @沼袋 NO,77 08-12 COTE DE SARA @根府川 NO,78 08-13 サイゴン2 @狛江 NO,79 08-14 馬来西亜マレー1 @祖師谷大蔵 NO,80 08-15 Tapir 1 @新大久保 NO,81 08-16 コッチュケララム 3 @練馬 NO,82 08-17 Tapir2 @新大久保 No.83 カレーブログ ひつじや @日比谷 NO、84 08-18 オレンジカウンティ @祖師谷大蔵 NO,85 08-19 ムット3 @西新宿 NO,86 08-20 コッチュケララム4 @練馬 No.87 カレーブログ サンサール No.88 カレーブログ とろとろカレーMasa1 @祖師谷大蔵 NO,89 08-21 森のギャラリーcafe @深大寺 NO,90 08-22 チャヤマクロビ @日比谷 No.91 08-23 カフェPOMPOM @豪徳寺 No,92、カレーブログ 下北沢SPICIA1 No,93 カレーブログ 池袋ニューデリー No,94 カレーブログ スパイスカフェ @押上 No,95 カレーブログ ジャイヒンド @笹塚 NO,96 カレーブログ とろとろカレーMASA2 @祖師谷大蔵 No,97 08-24 Tapir3 @新大久保 No,98 カレーブログ コッチュケララム5 @練馬 No,99 08-25 ムンバイ @神田司町 No,100 うどん 1 @五反田 No,101 08-26 コッチュケララム6 @練馬 NO,102 Tapir4 (レポなし) No,103 世田谷クミン(カレーブログ) @経堂 No,104 しょうが2(カレーブログ) @新百合ケ丘 No,105 08-27 シャンティ @石神井公園 No,106 08-28 ムット4 @西新宿 No,107 Tapir5 ランチ (レポなし) No,108 カレーブログ コッチュケララム7 @練馬 ディナー No,109 カレーブログ らぶきょう @下北沢 No,110 Tapir 6 ランチ (レポなし) No,111 08-29 リーラズキッチン @世田谷代田 No,112 カレーブログ 天空の舞い1 @ 玉川学園前 No,113 08-30 ショナリ @阿佐ヶ谷 No,114 カレーの店うどん2 @五反田 (カレーブログにレポ) No,115 08-31 コッチュケララム8 @練馬 No,116 08-32 ムット5 @西新宿 No,117 08-33 コストコ @入間 No,118 08-34 Tapir7 @新大久保 No,119 スワンタントラ @江古田 No,120 08-35 コッチュケララム9 @練馬 No,121 カレーブログ アヒリヤ No,122 カレーブログ ZINC CAFE No,123 カレーブログ シモンズ No,124 カレーブログ グレートインディア1 No,125 カレーブログ コッチュケララムテイクアウト10 @練馬 No,126 カレーブログ Tapir8 No,127 アリババ世田谷代田店、テイクアウト(写真忘れてレポなし。) No,128 カレーブログ Moona No,129 08-36 コッチュケララム11 @練馬 No,130 カレーブログ 原宿 掌 No,131 08-37 グレートインディア2 @新大久保 No,132 カレーブログ 下北沢 KAMERA No,133 08-38 ディップマハル @四谷3丁目 No,134 カレーブログ 有楽町イトシア カレー名人会 No,135 カレーブログ 渋谷 シブマハル1 No,136 08-39 とろとろカレーMASA3 @祖師谷大蔵 No,137 かえる食堂 @要町 No,138 08-40 Tapir 9 @新大久保 No,139 カレーブログ 二子玉川 珠玉1 No,140 08-41 珠玉 2 @二子玉川 No,141 08-42 Tapir10 @新大久保 No,142 ディヤダハラ @南町田 カレーブログ No,143 スープカレーのうどん3 @五反田 カレーブログ No,144 08-43 デリー@銀座 No,145 A-Raj @池袋 カレーブログ No,146 08-44 Tapir11 @新大久保 No,147 08-45 スープカレーのうどん4 @五反田 No,148 カフェarco @下北沢 カレーブログ No,149 08-46 カレー革命1 @新富町 No,150 ダルマサーガラ @東銀座 カレーブログ No,151 08-47 MOE'Tカリー3 @下北沢 No,152 サイゴン3 @狛江 ・カレーブログ No,153 08-48 Tapir12 @新大久保 No,154 カルマ @中野 No,155 08-49 コチンニヴァース1 @西新宿5丁目 No,156 08-50 カレー革命2 @新富町 No,157 コチン・ニヴァース2 @西新宿 カレーブログ No,158 SPICIA2 @下北沢 カレーブログ No,159 08-52 ナマステ @ 大泉学園 No,160 08-51 ナマステ・インディア @代々木公園 No,161 ポンペイ @新宿 ・カレーブログ No,162 Tapir13 @新大久保 カレーブログ No,163 ムット2号店 @大久保 カレーブログ No,164 08-53 コチンニヴァース2 @西新宿5丁目 No,165 カルカッタカフェ @阿佐ヶ谷 カレーブログ No,166 サムラートドサハウス ・・・カレーブログ No,167 08-54 とろとろカレーMASA 4 @祖師谷大蔵 No,168 08-55 SPICIA3 @下北沢 No,169 コチン・ニヴァース3 @西新宿5丁目 カレーブログ No,170 うどん5 @五反田 No,171 08-55 SPICIA 4 @下北沢 No,172 08-56 ピッキーヌ @阿佐ヶ谷 No,173 08-57 うどん 6 @五反田 No,174 08-58 コチンニヴァース4 @西新宿5丁目 No,175 のうろばんさ @渋谷 カレーブログ No,176 08-59 南インドダイニング @新井薬師 No,177 08-61 とろとろカレーMASA5 @祖師谷大蔵 No,178 OXMORON1 @ 鎌倉 カレーブログ No,179 08-60 チュッタ1 @久我山 No,180 馬来西亜マレー2 @ 祖師谷大蔵 カレーブログ No,181 08-62 チュッタ2 @久我山 No,182 moisカフェ @下北沢 カレーブログ No,183 シブマハール2 @渋谷 ~夜~ カレーブログ No,184 中村屋 ラコルテ カレーバイキング @新宿 カレーブログ No,185 カリカ @江古田 カレーブログ No,186 08-63 オクシモロン2 @鎌倉 No,187 天空の舞2 @玉川学園前 カレーブログ No,188 08-64 Tapir14 新大久保 No,189 アリフ・ライラ・タカタク @経堂 カレーブログ No,190 08-65 馬来西亜マレー3 @祖師谷大蔵 No,191 マナカマナ @大山 カレーブログ No,192 うどん7 @五反田 カレーブログ No,193 08-66 Tapir 15 @新大久保 No,194 パクチーハウス @経堂 (近日レポアップ) |
12/31/21:09 カレーがとまらないっ 08-66 新大久保関西から来るお友達の要望は、美味しいカレー屋さん。
さて、コチン・ニヴァースは今年はわりと早じまいだし、と、 年末の疲れた胃に優しい、もうこれはTapirしかない!! しかし、関西のお友達が会いたい、と言う人を全部呼んで、Tapirさんに入るか?! てんで、思い切って店主さまに相談。 「大丈夫です」というありがたいお言葉に即決定で、希望料理は告げた上で後はおまかせでお願いしました。 すると、にしんとか牡蠣はどうでしょう?と店主さま。 んんん?牡蠣は、願ってもないことですが、にしんはどうなるんだ? 興味津々です。 ともあれ、関西のお友達のセレクトによる、おもしろおかしい芸人カレー・パン好きメンバーでの 「西から来た人とカレーを食べよう会」(裏名まえは、「ダス兵衛の夜」) ・・・・わけわかんない名称ですが。 ←こちらが、その日のお品書き。 カリフラワー・・・、でっかいです。 にしんのピクルス? 不思議な シャカシャカダルマサラ 手前が辛口、奥が普通。と2種類用意していただきました。 蒸しれんこん にんにくのペーストがれんこんの穴に詰まってます!! ビールが(ハートランド)進む~。 千切り野菜の漬物。 さっぱり。いい箸休めです。 トマトカバブサジ。 羊ですよ~。 羊好きなメンバーが揃ってますから、羊メニューを1品、と お願いしてあったのだけど、 カバブのカレーだとは! かなり辛くておいしいいいい~~~~っ。 チャパティです。 もちろん、店主さんの手作りですよ。 奥の折りたたんであるチャパティの中には洋梨のフィリングが入っています。 ちょっとデザートちっく。 光っちゃってますが、もっと緑です。 はい、サグカレーです。牡蠣入りです。 牡蠣がぷりぷりですっ!! うんまいです~。 サフランライスはおかわりOK。 美味しいカレーでごはんも進みます! ワタシの大好きなアラレ豆腐とピーナッツのドライカレー。 悶絶です!!! サンバル(豆のスープ)ヌードル。 取り分けると、もっちもちの手打ち麺のおいしそうなのがわかりますねー。 これは、〆にぴったり。 豆乳チャイ いつも優しい味の豆乳チャイ。 Tapirさんの冬メニューの代表格とでも言えますね。 そしてそして、女子だけの集まりだったので、デザートもお願いしておきましたら、こんな素敵なデザートを☆ かぼちゃのムース、バナナクリーム(カルダモン入り)添えです。 きゃーーーーっ!! てなわけで、Tapirさんの夜はふけて・・・。 大満足の夜でした。 美味しいお料理に、素敵なメンバー、そして大笑いのいい夜でした。 友達も満足してくれたと思います。 2008年いいカレーの〆が出来たよね!! 今年もカレーにあけくれて、ついにカレーだけのブログも初めてしまいました。 世の中、色々なことがあるけれど、 明日をも知れない命だったはずの、猫姫も頑張って闘病してくれてるし、 本当にいい年だったと思います。 来年もいい意味で好奇心溢れ、ポジティブに行動していきたいな。 皆様もよいお年をお迎えください。 |
12/31/19:52 クリスマスも黒ぱん屋さん @新江古田今年一番嵌ったパン屋さん、「黒パン屋」さんもクリスマス仕様でした。
年末になって、ハードルの高さが少し下がって、 祝日と土曜日に開店してくれたのをいいことに通いまくり。 こんなに嵌ったのも久しぶりです。 これは、せかいクッキー、ジンジャーボーイ。厚みも凄い。 かじりまくり。 元々、くろぱんやさんにはクッキーでやられました。 これは、お初のジンジャークッキー。 ジンジャーは控えめなので、もっとプリーズ。 江古田の自然食品のお店に黒パン屋さんのパンとクッキーがおろしてあり、(但し時々) クッキーだけ良く買ってました。 その頃はこんなにパンが美味しいとは思わなかったなあ。 これもお初のチョコチップクッキー 基本は同じ生地のようですが、バリエーションが増えておいしい。 クリスマスらしいチョコのクッキー、ベル型。 大きさ比較のため。 親子の黒ぱん、というやつ。 親子を離れ離れにしてみた。 よくバターサンドに使ってる、かたいがうまいぱん。 ネーミングそのもののぱん。 平たいぱん。 これが、クリスマス限定パンだったらしい、ぐるぐるシナモンクランベリー。 この前お初のぐるぐるサンドになってたのの、クランベリーバージョン。 クランベリーの甘酸っぱさがとてもよくあう。 これもたぶん、クリスマスの。 アップルパイのスコーン。 スコーンと言っても、くろぱん屋サンのスコーンはパンスコーン。 これは、林檎の煮たのがカップ状になってる中に入っていて、ハート型の蓋がついている。カワエエ!! ぜいたくばたーまる。 かいじゅうやさんの木の実のパンに似てる。 但し、かいじゅうやさんより、バター含有量は多いと思う。 かなり好きな1品。 ブルーベリークリチサンド 別に買ってきたものをスライスして、自分でサンドしてもいいんでしょうけれど、あれば買っちゃう、サンド類。 個人的には林檎の煮たヤツのが好きですが。 黒ぱんやさんのパンはとっても黒いけど、 ライ麦ぱんもあんまりライ麦くさくないかな? あのドイツパン、ライ麦臭は正直あんまり好きではないので、 くろパン屋さんの優しい、黒々としたパンが大好きです。 来年年明けは20,21日あたりのよう。 たぶん、又通わせていただきます!! ・・・たまに昼間行きたいので、もう少し営業日を増やしていただけるとありがたいなあ。 来年に期待☆ 今年のパンの占めは黒ぱん屋さんでした。 |