WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/26/18:01 [PR] |
02/14/23:19 kenパンでバレンタイン @赤塚今回はバレンタインデイに開催。 したがって、恒例の名札もバレンタイン仕様。 一人じゃこんなにたくさんの種類はいただけませんからね。 これだけ種類あるとどきどきわくわく。 乾杯は、スパークリングワイン。その後にネタものワイン、「女王の微笑み」 ・・・・ グラタン、パスタ、サラダにペンネ。 満腹、そして大満足。 そして参加の皆様の持ち寄りおっみやの数々がうれしい。 マスターからの逆チョコまであったりして。 おまけが、手作りのスイートポテト。 中に1個だけ芥子が入ってる・・・、なーんてことはなく? こちらが当たり☆ あたりの賞品はチョコレートでした。 初めての方も、知り合いの方も皆さん和気藹々と、大変楽しい、そしてもちろん美味しい会でしたよ♪ ごちそうさまでした~。 PR
![]() |
01/06/18:59 休み前のひとあがきは・・・。なんのあがきかって?
そりゃもちろん、パンですよ!これ、パンブログですよ?なーんてね。。。 まあね、ワタシがね、いけないんですけどね、 そんなわけで、(どんなわけもないんですが) 昨年末は関西からのお友達と、随分まえからあーだこーだ、結局ぎりまで予定決まらないしな。 つまり、彼女の来る日、回れる日にあいている(まだやっている)パン屋さんを確認して、ルートを考える、とまあこういうわけですな。 待ち合わせたのは、大江戸線新江古田改札口。 考えたら、一回しか会ったことないのに、なんでか全然わかんなかったらどうしよう、とは思わなかったんで。(魔性の女ね。ヤツ) 黒板もすっかり年末。 この日は最終日です。 結構早い時間に行ったのだけど、しっかり混んでてカウンターも満席。 少し待たせてもらうことをこうじさんにお願いしてすぐ側の公園で20分ほど待って(待つ身も話が途切れないので全然おっけー。おまけにあったかかったしね。)カウンターに座れました。 友達の食べたかったのは、リュスで全部のせ。 リュスは待ってる間に売り切れないようにとっておいてもらう、という用意周到さ。 こちらのプレートは、サラダもたっぷりでうれしい。 そこにドリンクはカフェラテでたっぷりこん。 おなかもほっこり、気持ちもほっこり。 なんですが。 店内で食べるとアイスを添えてくれるのがうれしいですね。何せアップルタルトだし。 うーん、大満足です。 お友達も満足してくれたようでよかった、よかった。 この日パーラーさんは最終日でどんどんパンが売れていく。 少しお客さんも途切れたので、ゆっくり話しているうちに焼きあがったヴィスコッティ。 思わず買い込みました。(笑) さて、満足したわたしたちは、次のターゲットへ。 結局、この日まわったのは、こういうルート。 大江戸線新江古田→徒歩西武池袋線江古田(パーラー江古田)→池袋経由、渋谷(フラッフィ)→池袋経由で西日暮里(ianak!)→再び池袋経由で目白(ZoKA COFFEEで休憩、その後かいじゅうや)→新大久保(Tapir) ワタシはianak!は初めて。 お友達は2度目。案内してもらいました。(笑) たくさん歩いてたくさんパンをゲットして、何よりたくさんしゃべれて楽しかった!! 股(←誤変換ではございませぬ。)のお越しをお待ちしてますよ。 一緒に珍道中しようねー♪ ![]() |
12/31/19:52 クリスマスも黒ぱん屋さん @新江古田今年一
年末になって、ハードルの高さが少し下がって、 祝日と土曜日に開店してくれたのをいいことに通いまくり。 こんなに これは、せかいクッキー、ジンジャーボーイ。厚みも凄い。 かじりまくり。 これは、お初のジンジャークッキー。 ジンジャーは控えめなので、もっとプリーズ。 江古田の自然食品のお店に黒パン屋さんのパンとクッキーがおろしてあり、(但し時々) クッキーだけ良く買ってました。 その頃はこんなにパンが美味しいとは思わなかったなあ。 これもお初のチョコチップクッキー 基本は同じ生地のようですが、バリエーションが増えておいしい。 ネーミングそのもののぱん。 この前お初のぐるぐるサンドになってたのの、クランベリーバージョン。 クランベリーの甘酸っぱさがとてもよくあう。 アップルパイのスコーン。 スコーンと言っても、くろぱん屋サンのスコーンはパンスコーン。 これは、林檎の煮たのがカップ状になってる中に入っていて、ハート型の蓋がついている。カワエエ!! かいじゅうやさんの木の実のパンに似てる。 但し、かいじゅうやさんより、バター含有量は多いと思う。 かなり好きな1品。 個人的には林檎の煮たヤツのが好きですが。 黒ぱんやさんのパンはとっても黒いけど、 ライ麦ぱんもあんまりライ麦くさくないかな? あのドイツパン、ライ麦臭は正直あんまり好きではないので、 くろパン屋さんの優しい、黒々としたパンが大好きです。 来年年明けは20,21日あたりのよう。 たぶん、又通わせていただきます!! ・・・たまに昼間行きたいので、もう少し営業日を増やしていただけるとありがたいなあ。 来年に期待☆ 今年のパンの占めは黒ぱん屋さんでした。 ![]() |
12/22/20:54 クリスマスパーティーその2 仮装(もどき)パーティー@下赤塚いつもお世話様です、のマーサズテーブル@下赤塚でいつものメンバーちょっと欠けでクリスマス仮装でもするかパーティーを開催。
仮装といっても、なんちゃって仮装なんで皆で仮面をつける程度。 ワタシ? はい、ワタシはキャサリン・ゼタ・ジョーンズをめざしました。(爆) そしたら、イタリアンマフィアのボスの情婦みたい、と言われまして。 ま、成功vvv? あれ?そういえば、パンのアップ撮ってなかったです。。。。。あらま。 いつものようにお料理は美味しい。 この時期余計おいしく感じるグラタンなどおなじみのもののほかに、 いやがおうにも高まる興奮。 ジーゲスクランツのケーキもあるし、 みょーにドレスに似合う、と言われた(爆) わーい、今年初のモツ鍋だよ~。 意外にワインあかなかったよね。 あ、でもスパークリングワインもあけてたっけ。 こうして、夜はふけて。 仮面をとってみんな帰途につきましたとさ。 はい、私も着替えて帰りました。 さーて、新年会も仮装になりそーだな。(ショートボブのヅラ、もう返しちゃいましたけど。) ![]() |
12/21/18:19 黒マフィン @下北沢こちらは、イングリッシュマフィンが有名だけれど、とても手に入りにくいのでも有名ですね。 通販も待ちだとか。 でも、確かにおいしい。 そんなチクテのマフィンに「黒マフィン」が加わった、といううわさ。 お友達のところで知り、その後カフェに覗きに行ったら、売り切れのパンの棚に黒マフィンの値札を発見!! チクテベーカリーでの販売はないって聞いたけど、カフェでは販売があるようです。 最近は、全然チェックしてなかったから、この黒マフィンの存在も全然知らなくて。 なので、それからちょくちょくカフェを覗きに行きましたです。 まあそうそう、値札が置いてあるわけでなかったんですが、 ある雨の日にふと思いついて、かな~リ遅い時間だけども、覗きに行ったらあるでないですか!! (普通のはなかった) 2個入りですが、黒も普通のと同じく高さがあるので、迫力あり。 まあそれなりにいいお値段ですが。 でもこの色、美味しいにちがいない、と思わせますね。 やはりここは王道で、バターにはちみつ、そしてトーストですね。 いやー、おいしかった! やっぱ、普通のマフィンよりもややザクザク感があって、そこも好みです。 ちなみにくろぱんくさくはありません。(ライ麦臭、ってやつですね。) はちみつは、毎年シルクロードに旅してる友達のありがたいおみやげのはちみつ。 現地で買うので、なんの花なのか忘れたそうです。野性味溢れてうまいんだなー、これが。 ![]() |