WILL I ?
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
02/02/12:24 [PR] |
11/24/14:45 Cafe Bagle horic @旧軽井沢竹風堂にておなかを満たした後は、この方のブログで知ったcafe Bagle holicへ。
今回はパン旅ではないつもりだったのだけど、調べたら旧軽銀座の通りを少し入ったあたりにあるので、これは行かなくちゃ!とね。 (もう1軒、テニスコートの側にあった、天然酵母の「O-pan」さんは残念ながらお休みでした。) 少々わかりにくいけれど、銀座通りの茜屋珈琲店の横を入っていくとわかりやすいかも。 11月半ばとはいえ、まだまだ人通りの多い観光名所な旧軽銀座通りをちょっと横道にそれると、人はほとんどいず、こんな昔ながらの別荘地の面影を残していますが、この道もそんなイメージですよ。 おや、以前にカナダのトロント郊外に行ったときに、軽井沢みたい、と思ったのですが、逆にここはトロント郊外みたい。 そう、たぶん植生が似てるんですね。 ほんとにこの道でいいのかしら? と不安になるほどのカラマツ?の並木が静かに続きます。 そう、まるで赤毛のアンの世界ですねー。 角を曲がると、美しい紅葉の側に可愛いお店がありました。 カフェがメインのようですが、テイクアウト用のベーグルも玄関のわきに置いてあります。 この日は5~6種類あったと思います。 ほかにはお約束、ベーグルラスクも。 アーモンドチョコ クレソン、ルッコラエンダイブの入った、野菜ベーグル いちごホワイトチョコレート プレーンベーグル キャラメル胡桃シナモン風味 その断面。 こちらのベーグル、見た目はベーグルUとかBIOの感じ。 弾力があって、歯にくっつくねちょねちょ感あり。 ひきはないですね。ソフト系だけど、重みはあります。そのまま十分食べれるけど、あっためて食べたほうがワタシは好きかも。 優秀なベーグルかと思います。 なかなかの好立地にあるので、きっと又来訪すると思います。 もう少しベーグルにインパクトがあると、どうしても行きたい!てなるんだけど、ちょっとおしいかな。 次回は(実は検証したいこともあるので、是非)カフェでいただいてみたいものですね。 なお、観光地軽井沢、お店の営業は冬季は閉店する場合もあるかと思います。 行かれる場合は、ご確認されたほうが良いかと思います。 (この時も、すでにネット上に公開されてるものより短い、10時半~17時でした。) PR
|
11/08/23:34 コストコ詣で記録 @町田土日のコストコ、久しぶり。
覚悟はしてましたが、混んでる。 ほぼ無法地帯。まあ覚悟があればなんのその、ですが。 幸い、今回はカートで足をひかれませんでした。(笑) 店内はすっかりクリスマスですが、気分はまだまだそんな感じもせず。 でも、これは欲しくなった!! ムスメが小さかったら買ってましたね、きっと! 16800円もしたけど、こういうのに弱い私・・・。 ムスメがおっきくてよかったですわ。 で、今回の目当ては常備品と粉もの。 缶入りチャイミックスと、バジルオレガノ入りカットトマトの缶詰です。 ミニチョコクロワッサンですねー。 翌日会うお友達用にあのでかいマフィンもゲット。 おや、バナナナッツがバナナチョコに変ってますね。 相変わらずスコーンが売ってない。 再開して欲しいなあ。シナモンロールと。 ビニールフクロの中に無造作に放り込まれている感のある、ディナーロール。 これ、意外に美味しく、我が家ではファンです。 それにしてもすごい量。 コストコベーグル。 今回はプレーンとシナレズを。 2フクロを、このフクロに入れます。1フクロは6個入り。つまり1ダース。 さすがに値上げしたのかな? でも、1個あたり60円くらいですからね、ソフトだけどやっぱりアメリカっぽいジャンクさ加減で好きですね! 夕食用にカレーのセットを捜す。 あれ?ライスじゃなくてナン(小さいのが3枚入ってる)になってます。 題して、「インディアンプレート」ですって。 カレー3種にナン、 タンドリーチキンが入ってます。 ケッコウなボリュームですよ。 ↓ほうれんそうに豆、チキン。辛口。 ここのカレーのセットはそれなりに本格的。おいしいですよー、お奨めします。 今回はラム肉の切り落としがありました!! g98円!買いますともさ! これでしばらくラム肉料理ができますねー。 最近うちの近所、ラム肉がないんですもん。 戦いすんで日が暮れて・・・。 屋上駐車場から見た景色はすごかった。 |
11/03/22:42 滑り込みセーフ!! その2 北浦和マブダチが(死語か?!これも。)、2,3週間、金木犀金木犀、って騒いでいたので、ついにワタシまでその気分に。(笑)
でも、絶対行く暇がない、って思ってたら、まだ間に合う、というので急遽行くことに。 「畑のゴボウパン、タロー屋」さんです。 これが、食べてみたかった、金木犀酵母の食パン。 香りが金木犀かどうか、までは正直わからないけど、とてもいい香り。 そして、キメが細かくてしっとりして水分たっぷりな生地です。これはおいしい。 結局生でそのまま、翌日トーストでバターと、食べましたがどちらにしてもあいますね。 ちょっと塩気が強い気はしますが。 金木犀酵母のリュスティック。 食パンよりこちらのほうが好きだったかも。 見事な気泡ですよ!軽くトーストして、パーラーサンドを真似して、野菜を挟んでサンドにしてみました。 これがおいしいのなんのって。もっと買えばよかったなあ。 実はあんまりバゲット好きではないので、普段は買わないのだけど、林檎酵母に栗粉、というのに魅かれて買ってみたバゲット。 おおー。薫り高くていい感じ。 軽くトーストすると香りが引き立ちますねえ。 ベリー入りのクリチなんぞを塗って食べてみましたよ。 周りがかりっとして、中は水分含んでしっとり。2日目も変りませんでした。優秀、優秀♪ カンパーニュはやっぱり好きですね。 どれにしようかと、お品書きを見て考える。 なつめやし酵母が気になるので、そのコンブレ。 全粒粉だけど、キメが細かいのであまりめだたない、と言われましたが、いえいえ口に含んで味わうと十分全粒粉のぷちぷちが感じられますね。そして、これも又、水分たっぷりしっとり。 わりと乾いた系のカンパもきらいじゃないけれど、この水分しっとり系の方が好きだなあ。 次回はいつ行けるかしら。 下調べが十分でなく、なんとVIVANTに寄ったら、お休みでした。さびしー。(11月10日までだったかお休みだそうです。) |
11/01/21:58 滑り込みセーフ!! その1 @西荻窪 ←このベーグルは
そう、ポム・ド・テールです。 最近イートインの日が限定のために、難関になっているこちらのお店。 たまたま休みをとった日にポムに行ったことがなかったというお友達をお誘いして伺いましたが、残念!30分前じゃ、一巡目のランチにはまにあいませんでした。いやー、難関だわあ。 それでも、これには間に合いました! 10月中の限定のかぼちゃプリンサンド。 これは南瓜ベーグルにサンドしてある、かぼちゃかぼちゃ。 この前テイクアウトでプリンサンドをいただいて、美味しかったので、是非これも食べたかったのですよね。 プリンをサンドに、しかもベーグルに挟む、という発想はなかなか凄いですよね。 まあパテやペーストと思えばいいのだろうけど。 しっかりしたプリンなんで、これは全然サンドにオッケーなんですね。 困るのはかぶりついたときに、はみ出るはみ出る。いやあ豪快にはみ出ます。 なので、必死に食べる。 この断面を見るとわかるけれど、微妙に生地にしみでてる部分とプリンとしみでてない部分と、まわりのパリッとしてる部分とで、そのハーモニーが面白く美味しいです。 さてさて、次回、パルマンティエのある日にイートインできないかな。てか、ワタシの仕事やすまなくていい日にイートインできるようになるといいんですけどお。 そんなポムでした。 |
11/01/19:44 伊豆の癒しの場 @湯河原 ・・・とくれば。この店内の写真を見ただけで、どこのお店かわかる人は多いはず。
そう、湯河原の名店、ブレッド&サーカスです!!! 年に何回か、パンの美味しさもさることながら、奥様の癒しを求めて遠出をしてしまいます。 そして、それは裏切られることはなくて・・・。 今回も癒されて帰ってきました♪ かぼちゃのマフィン たっぷりかぼちゃの優しいマフィン。 グローリーパイナップルケーキ(でいいのかな?) ファーブルトンみたいな可愛いケーキ。 食後の別腹にぴったりです。 大好きなプレッツエル。 2個買って一人で食べた。(笑) かぼちゃのクリームパン かぼちゃのは初めて食べました。 なんとも大人なクリームパンで、上品なまったりとしたクリームでした。あんまりかぼちゃっぽくなかったかも、なので、もう少しかぼちゃかぼちゃしててもいいかもと思いましたよ。 ルビーレッド 最近定番になりつつある、食事パン。 お値段と大きさ、そしてシチューやスープにあるのでつい買い求めてしまいます。 レーズンのスコーン シナモンローフ パーフェクトシナモンクランチがなかったのでこれにしてみましたがこれが大正解!! 美味しかった~。シナモンの山!! シナモン好きにはたまりませんわっ。 テキサスコーンブレッド アメリカのコーンブレッドも好きだけど、こちらのコーンブレッドも負けていないのですよ。 コーンの甘味がする生地にコーンがちらばって、金色の豊穣を感じます。 ほとんどもう食べてしまいましたが、次回はいつ行けるかな~? ←そして、一番好きなのは実は食パンだったりして。 |