忍者ブログ

WILL I ?

ねこ・おんがく・おいしいもの・いやしのとき
NEW ENTRY
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04/28/06:09  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/07/01:51  カレーがとまらないっ 08-48 @新大久保

b2fd9680.JPG少し前になっちゃいますが、又もタピタピしてきました。

この日のメンツは、タピデビューを切望してた女子のデビュー戦に、
ワタシが稽古帰りなモンで、ワタシの舞台仲間が加わった、異色な組あわせでしたが、たいそう楽しかったですよ♪

これは、毎回何が出てくるのか楽しみな、お通し。

カブのスパイシー冷製トマトカレーソース、とでも言えるかなあ?
結構辛い。で、しゃきしゃきなカブに野菜たっぷりでイヤが応にも期待高まる!
46973454.JPG
かぼちゃのパコラ

スパイシーてんぷらですね、要は。

これがまたホクホクで、あげたてがうんまあーいんですわ。

あげもの、実は最近歳のせいか得意じゃなくなったんだけど、ここのは入っちゃう。この前のムング豆コロッケもおいしかったし。
4f240c19.JPG
メンバーの一人が、これを食べなきゃ、夏を終われない!!と豪語。

いや、確かにそうかも。

冷やしカレー、てタピさんで2種類豆のとこれといただいてるけど、ほんとおいしい。なんで、タピさんの冷製カレーは油っぽくならないのかな。さっぱりしてるのに、ちゃんとカレーなのよね。これは嵌るわ。

f738de3a.JPG写真が感激のあまり(笑)ぼけちゃってますが、こちらのカレーでいまのとこ、ワタシのダントツ一位が、これ、霰豆腐のドライカレー。

これ大好きです!!

カシューナッツとか入っててこりこりしてるし、霰豆腐のやっぱりこりこりしてる食感がなんともいえず、食欲をそそるのです。

これ、毎日でもあきないよ~。これは、リクエストしておいたお料理です。だってまた食べたかったんだもん。
1eef813e.JPG
マトンカレー

タピのマトン物は美味しいのは定説。

これも、お願いしておいた一品。

だって、デビューしたの、マトン部員ですから。そりゃマトンカレーなくちゃね!
文句なくおいしいよ。これはやや汁気あり。マトン、ほろほろです。トマトベース。
8cb24fb6.JPG
ムング豆のカレー

このカレーが一番辛かった。おいしい。

ちゃんとコクがあって、豆も主張してるし、でも素敵にまったりしているベースのカレー。

もちろん、サフランで炊いた、インディカ米のごはんで、ばくばく。
70f9f33d.JPG
チャパティもプレーンとジンジャー2種を頼みました。

これはジンジャー。折ってある中にジンジャーペーストが塗ってある。

手伸ばししている、丁寧なつくりの美味しいチャパティ。

粉の味がしっかり感じられます。
まだまだ頼んで、黒板メニューは少し残しで制覇!!
6078ed44.JPGこれはお初メニュー。

クレープの応乳クリチサンド。

クリチは、トマトやたまねぎが入って、サラダのようになっていて、クレープに挟んである。はっきりいって、食べにくい。具があまりにも多いので。

最初、デザート系かと思ったら、お食事だと教えていただいたので、いさんで頼みました。これも美味しい♪
あいにくの雨で食べ終わってからもついつい長っちりをしていたのだけど、おいしいごはんに話もはずみ、いい時間を過ごしていました。
116b5e4c.JPGそしたら、サービスでミントシャーベットを出してくれました!!

これが、すごいミント。ミントだらけの味です。豆乳ベースなのかな?

ミント苦手な人はダメだろうけど、さっぱりして食感さわやかです。



これに、ハートランド(瓶)1本と、豆乳ラッシー1杯頼んで、5人で1人1400円くらい。
ごちそうさまです!!
これだからタピはやめれない。
これから、コもはいるし、大忙しですわっ。
ますますカレーがとまりません!

えーと、後でカレー記録アップします。
PR

09/04/09:56  お店の名前は

新生コッチュケララムの新たな名前は


コチンニヴァース


というようです。
・・・又覚えにくい名前を。

こりゃ誰かさんはまた覚えられないね。

楽しみですね!
(誰かさんが名前を覚えるかどうか。違うって。)

09/01/20:52  GOOD NEWS!☆!

うれしいお知らせです!!

あのコッチュケララムの再開が決まりました!!

確認したので記事アップします。

 9月7日(日曜日)にオープン
新宿区西新宿5-9-17  (大江戸線「西新宿5丁目」が近そうです。)

店名はコッチュケララムではなさそうです。というか、店名不明。
今のところ 定休日は火曜日の夜だけで
営業時間は (お昼)11:30~14:30
        (夜)  17:30~21:30

らしいです。

又詳細わかったら、お知らせします。

08/27/22:41  カレーがとまらないっ 08-47 @下北沢

おいしい氷を食べるために、美味しいカレーを食べに行きましたよ。
仕事で来れなくなった、もう一人の友人と3人で計画してたのは、タイ料理だったのだけど、
メンバーが欠けたので、じゃあどっちにする?ともう一人に。インド?タイ?って。(笑)
で、インドカレーになりました。
SPICIAとモエツカリーと悩んで、「モエツカリー」に。
ワタシは久しぶり。友達はお初。
ホリデーランチセットA、1050円。
cbb7d8aa.JPG
ナンにライス、カレー2種にドリンクのセットです。

ここの利点は、カウンターのみ、と言っていいような店内構成なので、

つまりシェフから近い!

ナンもアツアツ、カレーもアツアツ。
出来たら直ぐ速攻提供されるわけです。
カレーが出来たと同時くらいにナンが焼きあがるので、カレーはともかく、ナンは手でひきちぎるのがしんどいくらい熱い!!
うんま~!!
ナンはどちらかというとぱりぱり系だと思いますが、もっちり部分もちゃんとあるので両方楽しめる。
サフランライスは美味しく炊けていますよ。
ライスの分、多いかな、と思うのだけど、カトリいっぱいにカレーが入っているので、カレーの量を考えるとちょうどよいかも。
342e282f.JPGカレー2種は、チキンカレーと

e2da252a.JPG野菜カレーにしました。

(ここはランチにマトンがないのが残念だなあ。)

見えないですが、チキンはカトリの底いっぱいくらいの大きさのチキンが1個でん!と入っているので、満足度はあるけど、ルウもこぼれそうなくらい入っているから、肉が食べにくい!!柔らかなチキンはそれでも、ほろほろ崩れるのだけど。
友達はダルとチキン。
2人とももちろん、HOT(辛め)で。そこそこ辛いけど、そこがまた美味しいのです!!

この御店、やっぱり美味しいなあ。
11月で、ここ、貸し店舗の期限がきれるらしいけど、どこかに移ってでも存続してほしいなあ、と思います。

08/22/00:40  カレーがとまらないっ 08-46 @新富町

・・・あなたは、カレー革命を知っていますか?

ワタシは知らなかった!舞台友達のOが、打ち上げ場所はここっきゃないですよ!!

って言うまでは。

何故、カレー?何故、革命?

何故革命なのかは、試食しに行った今もわかっていないのであるが、何故カレーなのかは、理由がわかった!

底のお店はその界隈で、唯一20人以上入って(せませまだが)日曜の夜に営業しているお店だったのだった!!(つまり選択肢がないのである。お店にはそんな理由で決めたなんて言えないが。)

そんなわけで行ってきた。カレー居酒屋「カレー革命」に。

e6a52b2b.JPGメニューを見ると、なるほどカレー屋だ。

どうやら、ライスだけでなく、ナンもあるらしいが、もしかしたら窯はないかもしれない。

(これは、次回聞いてみよう。)

インドカレーとは言いがたいような、微妙なメニュー展開な気がするのだけど、店員さんたちは、インド系の人たち。

ただし、居酒屋さんの店員さんのかっこをしている。これは真新しいかも。

後でO(打ち上げの幹事)が、宴会の予約をしている時も、うーん、日付や時間やなんかだいじょうぶかい?と言う、ムットさんやコッチュに予約を入れるときに襲われる、あの不安な感じはインド系のお店の特徴のひとつである。(最も、銀座の有名店の店員さんたちは、日本語ぺらぺらだったけど。)
おりあえず、なに頼もうか、と迷った末に、やっぱりここは看板メニューの「カレーチャーハン」ですよ!とOが主張するので、ほんとはハーフ&ハーフというまともそうなメニューを頼みたかったワタシだが、幹事の顔をたてて、おんなじそれにした。
(気持ちを共有するってのも、大事な事よね!!ワタシ、偉い!)
0061b60a.JPG
そして、来た!!

これが、カレーチャーハンだ!!

うん、カレーとチャーハンだよ。

普通のと違うのは、チャーハンがカレー味なところ。
カレーはあんまり辛くない。チャーハンは普通に少し辛い。
あれ?結構おいしーかも?
ジャンクフード的なところは否めんがね。まあよし、としよう。
a7d8c463.JPG
トッピングが100円引きになるクーポンをOが持ってきたので、揚げナスをトッピング。

カレー自体はキーマカレーのようです。

この卵はデフォルト。最初卵をトッピングしようとしたら、ノーノー、卵はついてる、と店員さんが優しく教えてくれた。
07e5f70d.JPG
それにしてもこの卵の色、どうやってつけてるんでしょー?

うどんの卵↓とはえらい色の違いだわ。

外側の色付けの味はほとんどわからず、しっかり卵の味しかしないけど。

Oが、予約の駄目押しと、ホールから歩いてみるのにゲネプロの日に帰りに寄りましょう!というので、もしかしたら、又行くかも。

もし行けたら、色々聞いてみようっと。

不思議空間、ばんざーい!

カレー屋さんちゅうよりは、なんじゃたうんのような?うーん、ジャンクだ。